テニス 客観視

メンタル

テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません

目次

本人はいたって無意識でも、テニスの試合会場には「とにかく俺のテニスを見てくれ!」という雰囲気にプレイヤーがいます。

プロの選手であればもちろん、そういった意識は必要ですが、一般の大会ではどうでしょうか。

はっきり言って、勝利に執着しているようには思えません。

こんな相手には、絶対負けたくないですよね。

 

テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません

 


 

■試合に勝つ、ということを最優先に出来てますか?

アナタ自身、試合に勝つことを最優先に考えて試合をできていますか?

「かっこ良くポイントを獲りたい」「ストロークで後ろから打ち抜きたい」というようなことを、無意識のうちにこだわってしまっているかも知れません。

試合に勝つ、ことを最優先にするのであれば、考えることはまず対戦相手のこと

自分のテニスはそこそこに、相手の情報を誌の物狂いで獲る。

勝負はそこからです。

 

■自分が思っている以上に、周りはアナタのテニスに興味は無い

厳しいことを言うようですが、アナタが思っている以上に、周囲の人はアナタのテニスを見ていません。

すごくカッコイイポイントが決まっても、周りが注目するのは最終のスコアであり、結果です。

自意識過剰に、なってしまっているかも知れません。

自分のテニスに自信を持つことは大切ですが、「やりたいことだけ」をやるテニスになっていないかは、常に自問自答しながら試合を進めていくようにしましょう。

 

■自分の弱さを見せる勇気も、ときには必要

良い意味で、「弱さ」を見せられる人は強い。

それは試合でも練習でも、自分のテニスを受け入れて向上させていこうという意志の表れです。

ネットプレーが苦手であれば、試合でネットに出ずに戦うこともできます。

でもそうやって避け続けて、何の進歩があるでしょうか。

格上の選手と対戦すれば、ドロップショットも打たれます。

そんなときに諦めるしかないようでは、コート上で試合をする資格はありません。

 

「自分は違う」と思った方、ぜひ一度動画で自分の試合を見返してみて下さい。

意識が高い方であれば、どこか「何か俺、やる気無さそうだな・・・」と、思う瞬間があるはずです。

テニスをひけらかす、というと語弊がありますが、試合で勝にはやりたいテニスだけをやっても勝てない、ということ。

やりたいテニスがあれば、それを高い確率で実現できるようになって、試合で使っていくこと。

テニスの試合に勝つ、ということは、自分をコントロールすることに他ならないのです。

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    自分でコントロール出来ない要素に言い訳、テニス選手の成長を阻害していく

    言い訳が多いテニス選手は、まず試合で結果を出せない。そういう選…

  2. メンタル

    大きな声でカウントコール、迷いは消える

    試合で緊張したら、何をすれば良いのか。私は、大きな声でカウント…

  3. テニス シングルス

    メンタル

    「今日はどうしても、テニスに集中出来ない!」と思ったときに、自分を取り戻せる対策5つ

    毎日毎日、精神も身体も充実してテニスの練習が出来ている人。私は…

  4. メンタル

    自分にプレッシャー、相手はそれ以上

    試合の中で、プレッシャーを感じる。それは、ある意味当然のことな…

  5. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合で、必要以上に「相手に触られること」を怖がり過ぎてない?

    先日、女子ダブルスの草トー大会を観る機会があったのですが、そこで感じた…

  6. メンタル

    テニスで変わりたいなら、モノと環境に頼れ

    テニスが強くなりたい、過去の自分から変わりたい。そう考えてい…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    人がプレッシャーに負けるとき、それは大抵「自分のイメージを守りたい」と考えるとき…
  2. テニス 練習

    ストローク

    「ドロップショットのちょっとしたコツ」テニスの試合では、身体が勝手に反応できると…
  3. テニス メンタル

    ストローク

    ティエム選手の片手バックハンド、は私たちにも真似出来るのか?
  4. 戦術

    間を嫌う、というタイミングは必要
  5. テニス メンタル

    サーブ

    サーブの調子が悪い時は、決まってこうなっている
PAGE TOP