テニス ストローク

フットワーク

打った後に動かない、のが強いテニス選手の基本姿勢

強い選手は、姿勢がぶれない。

特に打った後、じゃないですかね。

ブレないから安定するし、しっかり次への構えの早い。

みなさんも、ぜひ身近な上手い人の姿勢をチェックしてみて下さい。

打った後、どんな感じで打ち終わっているのか、を考えておきましょう。

 

打った後に動かない、のが強いテニス選手の基本姿勢

 


 

1.弱い人は、ぐちゃっとなる

どうでしょう、気付きませんか?

打った後に、構え直しが遅い、ラケットもどこにあるのか分からない。

こういう人が多いし、試合には勝てない。

ぐちゃっとなっていること、に気付かないんですよね。

なぜなら、自分が打ったボールの飛び先にしか、興味が無いから。

どうやったって、次のボールが取れないですよ。

 

2.姿勢が良い人は、ブレる要素が少ない

姿勢が良い人は、ブレる要素がそもそも少ない。

頭の位置、が変わらないんですよね。

自分の身体の中で、重たくて高い位置にある、この頭をどう維持するのか。

打った後に、動かないくらいの感じ。

もちろん構え直すんですが、その動きを小さくしていく。

良い姿勢、を保っていれば、プレーが安定するだけじゃない。

もっともっとたくさん良いこと、がたくさんありますよ。

 

3.疲れないし、相手も騙せる

私も自分が出来ているかどうかは別として、対戦相手の姿勢が良いとき。

何だか、体力負けするような気がします。

疲れないんでしょうね、身体がブレないと。

それに、対戦相手も騙せます。

調子が良さそうに見えるし、打って来るボールが全部入っているように見えるんです。

だから、アウトボールすら触ってしまう。

姿勢が良い選手って、雰囲気で相手にプレッシャーをかけることが出来る。

そう思いませんか?

 

4.強い選手は、こういうリズムを持っている

小さい、本当に小さいことなんですが。

姿勢が良い、というのも一つのリズム。

こういう小さい要素を、強い人はしっかり多く試合に詰め込んでくる。

調子が悪く感じても、姿勢を良くしていれば負けない、何かが良くなっていくというのを知ってるんですよね。

自分のリズムを持っている、という自信にもなる。

みなさんも、まずは自分の姿勢から変えてみてどうでしょうか?

 

構え直しの良さ、メンタルの安定。

これだけは、調子の良い悪い、が無いように思います。

そういう人は、姿勢が良いし雰囲気がある。

簡単じゃないですけどね、体幹のトレーニングも必要ですから。

でも、それだけのことをやる価値はある。

私は、そう思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. フットワーク

    相手が打つ時スプリットステップ、それでポーチ間に合いますか?

    ポーチに動いて、しっかり決めることが出来る前衛。スプリットス…

  2. フットワーク

    メリハリを付ける「つなぐボレーと決めるボレー」は、足の使い分けを!

    今のボレー、つなぐの?決めるの?自分の中でハッキリしないプレー…

  3. テニス ボレー
  4. テニス 打点

    フットワーク

    テニスで必須のテクニック、「スプリットステップで大事なポイント」をアナタは実践できてますか?

    テニスの技術の中で、毎回ラリーの中で必要な技術「スプリットステップ」。…

  5. フットワーク

    苦しい態勢な時こそ、顔を残そう

    これで、全然変わります、テニスが。ミスも減るし、コントロール…

  6. フットワーク

    相手の隙を突くには、忍び足が欠かせない

    テニスの試合で相手の隙を突く。その動き、で必要なことって何でし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習メニュー

    練習メニュー

    リターンダッシュの駆け引きを身に付ける、実戦的な練習メニュー
  2. テニス ロブ

    ボレー

    ボレーでボールをコントロール出来る人は、決めて待てる人
  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    本当に「キツイ」テニスの練習は、体力的なキツさだけじゃない
  4. 戦術

    みんなテニスのおけるコントロールの精度を、甘く見過ぎ
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドストロークがしっかり当たらない・・・」人が見直したい4つのポイント…
PAGE TOP