テニス メンタル

スマッシュ

スマッシュの基本は、相手に優位性を渡さないこと

特にダブルスの試合、ではこの意識が大事。

無理に決めよう、として深いロブを無理して強打する必要はありません。

相手のポジションを確認しながら、スマッシュを続けること。

これが、勝てるダブルスのネットプレーの考え方です。

 

スマッシュの基本は、相手に優位性を渡さないこと

 


 

1.下がった相手に、スマッシュを続けることが大事

2人が前で、相手2人は後ろ。

こういうダブルスの陣形になって、スマッシュ対ロブ、というような場面、試合でありますよね。

アナタ側がスマッシュを打つ側、だったとしたら、必要な意識って何でしょうか?

私は、とにかく「スマッシュを打ち続けること」だと思います。

相手に優位性を渡さない。

これだけ考えておけば、ダブルスの試合はすごく楽。

みなさん、とにかく早く決めようと焦り過ぎだと思います。

 

2.相手のロブは、いつか甘くなる

スマッシュを続けていれば、いつかは甘くなる。

この甘いロブ、を引き出す為にもスマッシュを打ち続けることが大事。

深いロブでも、しっかりスマッシュを打つ。

その威力、は落としてもOK。

安易にハイボレー、で処理したら相手は一気に攻勢に出て来るでしょう。

スマッシュを続けていれば、必ずロブは甘くなる。

続けていくリズム、が大事になります。

 

3.深いポジション、でロブを待っても良い

相手が下がっているなら、こちらも少し下がる。

サービスライン付近に立っても良いでしょう。

この位置から、深いスマッシュを続けていく。

甘くなったら、角度を付ける。

深いロブは、相手コートのセンター深くを狙って、打ち続ける感じでOK。

プロ選手の試合でも、下がった相手に無理せずスマッシュを打ち続ける試合、は多いです。

下がられたら、そう簡単には決まらないですからね。

 

4.続けてロブ、「嫌だな」と思ったら負け

ここで根負けする人、はダブルスで勝てない。

何度でもロブ、「自分のところに飛んでこい!」と思えるようにならないと。

スマッシュで粘る、という意識は大事。

この決意がある人は、そう簡単にミスしない。

決めるのかつなぐのか・・・迷っているから、ミスしてしまうんです。

ですので、普段の練習から、ロブ対スマッシュ、を続けることはすごく大事。

これ、本当に見落とされがちですが良い練習なんですよね。

 

相手に、ロブを打たせるスマッシュ。

遅いけど深い、ようなスマッシュをしっかり続けて打てるように。

下がった2人を相手に、ロブで粘られてスマッシュ側がミス・・・。

の後に、試合の流れは大きく傾いていきます。

ピックアップ記事

  1. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、利き腕の肘を落とすのが遅い

    スマッシュをバシッと決めると、試合でも乗っていける。逆に、ミス…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュは「ラケットを下から回して担がない」だけで、劇的に準備が速くなる

    テニスの試合において、スマッシュは色々な場面で求められる技術。…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

    スマッシュに苦手意識がある人は、まずこの意識から。逆クロス方向…

  4. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ

    スマッシュを打つときに、厄介なのが深いロブ。何度も、「ロブは落…

  5. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスのスマッシュに、「フラットな当たりでスピードを求める」から、試合で全く入らなくなる

    テニスの実力が一番如実に反映されるショット、それは何度も書きましたが「…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスでのスマッシュは、「積極的に自分の足で打ちに行く」ことで、守備範囲は拡げられます

    スマッシュはチャンスボール。そう思えているアナタは、きっと上級…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ロブ

    風が強い中でのロブ、どうやって使おう?
  2. その他

    学生時代にしっかり練習しないと、試合では勝てない?
  3. その他

    「君はパワーポジション、を知っているか?」テニスの基本となる姿勢を覚えよう!
  4. ボレー

    つなぐボレーで攻撃していく、コツは簡単
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでネットにかかるミスが多い人は、「地面にアゴを付けて下からネット」をじ…
PAGE TOP