テニス 部活

日々の雑記

テニスをしていて辛いことが無い、というのが一番辛い

相変わらず、暑い日が続きますね。

みなさん、テニス頑張ってますか?

もう、こんな真夏の日に土日にテニスしていると、月曜の最初からヘトヘト。

周りの人からすると、「よくやるよな・・・本当に」という反応、みなさんも身に染みて感じてるんじゃないでしょうか?

 

練習も辛いし、試合も辛い。

いや、実際テニスってそうじゃないですか。

真夏の中での試合も辛いですが、そんな中で必死になって戦って、負けてしまうのも本当に辛い。

上手くいかないことばっかりで嫌になる、それが普通だと思います。

 

でも、どうでしょう。

辛いこと、苦しいこと、無くなると良いと思いますか?

私は、テニス選手としてそれは本当に辛いこと、だと思いますよ。

だって、何かを楽しい、達成感を感じることが出来るのって、その対極の感情があるからじゃないですか。

辛い、苦しい、悔しい。

これって、人間からしたら必要な感情、成長の種だと私は思うんです。

言い方を変えれば、「面白い」部分。

テニスやスポーツって、爽やかで正義、潔癖なイメージですが、それだけじゃ面白くない。

嫉妬や妬み、孤独や恐怖、こういう感情にこそ、実は人は「面白い」と感じる。

私は、これに近い感じが「辛さ」にもあると感じています。

 

「辛さ」と「楽しさ」って、表裏一体。

辛いことが無くなるって、しんどいことなんです。

だって、自分に期待しなくなっている、という風な感じじゃないですか?

辛いと感じるということは、諦めていないということ。

自分で乗り越えたい壁、があるということ。

だからこそ、しっかり私たちは「辛い」を受け止めていかないといけない。

辛いと感じること、感じられるものが、テニスにあるということ。

試合に出ていれば、無い方がおかしい。

辛いって、実は辛くない。

テニスで感じる辛さで、私たちは成長していけるんですから。

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. 日々の雑記

    下を見ない癖を養うには、覚悟が必要

    読者のみなさんは、それぞれの環境があるにせよテニスが上手くなりたい、…

  2. 日々の雑記

    第3回 読者ミーティングを実施しました

    昨日は、年内最後の読者ミーティングを開催させて頂き、読者のみなさんと…

  3. テニス 準備

    日々の雑記

    感動出来る、という素敵な才能

    年末、お正月、三連休・・・。ようやく普通の週末、といった感じで…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    有明テニスの森公園、今年はやっぱり足を運んでおきたい

    昨日はある大会の応援で、有明テニスの森公園に行って来ました。言…

  5. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね

    冬の時期って、「採点競技」が増えますよね。冬季オリンピックも、…

  6. 日々の雑記

    大坂なおみ選手、全米オープン優勝の偉業に寄せて

    昨日の日曜日の朝、飛び起きてみると嬉しいニュースが。もう、みな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    その他

    試合に勝ちたいテニス選手なら、「試合前の準備は2日前に完了」させておこう!
  2. テニス メンタル

    メンタル

    一緒にテニスをしていて、「この人、ちょっとやりにくいな‥」と思う人こそ大事にした…
  3. テニス 準備

    フットワーク

    ストロークのスライスの滞空時間を甘く見ていると、アナタはいつまで経っても相手を攻…
  4. テニス 練習

    練習メニュー

    練習すればするほど・・・テニスは下手になる!?
  5. テニス ストローク

    ボレー

    安定感のあるテニスのリズムは、「ボレーはゆっくり、ストロークは速く」という速度の…
PAGE TOP