テニス 部活

日々の雑記

テニスをしていて辛いことが無い、というのが一番辛い

相変わらず、暑い日が続きますね。

みなさん、テニス頑張ってますか?

もう、こんな真夏の日に土日にテニスしていると、月曜の最初からヘトヘト。

周りの人からすると、「よくやるよな・・・本当に」という反応、みなさんも身に染みて感じてるんじゃないでしょうか?

 

練習も辛いし、試合も辛い。

いや、実際テニスってそうじゃないですか。

真夏の中での試合も辛いですが、そんな中で必死になって戦って、負けてしまうのも本当に辛い。

上手くいかないことばっかりで嫌になる、それが普通だと思います。

 

でも、どうでしょう。

辛いこと、苦しいこと、無くなると良いと思いますか?

私は、テニス選手としてそれは本当に辛いこと、だと思いますよ。

だって、何かを楽しい、達成感を感じることが出来るのって、その対極の感情があるからじゃないですか。

辛い、苦しい、悔しい。

これって、人間からしたら必要な感情、成長の種だと私は思うんです。

言い方を変えれば、「面白い」部分。

テニスやスポーツって、爽やかで正義、潔癖なイメージですが、それだけじゃ面白くない。

嫉妬や妬み、孤独や恐怖、こういう感情にこそ、実は人は「面白い」と感じる。

私は、これに近い感じが「辛さ」にもあると感じています。

 

「辛さ」と「楽しさ」って、表裏一体。

辛いことが無くなるって、しんどいことなんです。

だって、自分に期待しなくなっている、という風な感じじゃないですか?

辛いと感じるということは、諦めていないということ。

自分で乗り越えたい壁、があるということ。

だからこそ、しっかり私たちは「辛い」を受け止めていかないといけない。

辛いと感じること、感じられるものが、テニスにあるということ。

試合に出ていれば、無い方がおかしい。

辛いって、実は辛くない。

テニスで感じる辛さで、私たちは成長していけるんですから。

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. テニス サーブ

    日々の雑記

    「初心者を大切にしない」テニス界って、最高にダサいと思う

    スポーツの秋・・・と言えば聞こえは良いですが、ちょっと寒すぎですよね。…

  2. テニス ハードコート

    日々の雑記

    WBCの試合を観て感じる、試合の長さと間の取り方

    皆さんは、WBCの試合ご覧になってますでしょうか・・・?日曜日…

  3. テニス コントロール

    日々の雑記

    「とりあえず批判しとこう」的な自分を、誰も批判してはくれない

    今年もあっという間に6月、ですね。なんだかもう、今年も半分が終…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    テニス人になれて、本当に幸せを感じています

    今日で、気が付けば2017年も半分が終わり。本当に早いですね・…

  5. テニス ラケット

    日々の雑記

    辛いときは遠慮なく、テニスから離れましょう

    先週、初打ちを終えた後の・・・自分のテニス。「これは本当に、ま…

  6. テニス Q&A

    日々の雑記

    T-PRESSとテニススクールの、決定的な違いについて

    2018年、今年はみなさんにとってどんな一年、になるでしょうか。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「低く滑る攻撃的なスライス」のストロークを身に付けて、試合で使えると勝率は上がり…
  2. 戦術

    相手の走力と、走る意欲を確認しよう
  3. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でリターンが難しいのは、サーブが強力だからじゃない
  4. テニス ストローク

    ストローク

    手打ちにならないストローク、に変えていく5つのヒント
  5. テニス 確率

    サーブ

    テニスの試合、アナタのサーブに足りないのは、ズバリ「成功体験」です
PAGE TOP