テニス 部活

日々の雑記

テニスをしていて辛いことが無い、というのが一番辛い

相変わらず、暑い日が続きますね。

みなさん、テニス頑張ってますか?

もう、こんな真夏の日に土日にテニスしていると、月曜の最初からヘトヘト。

周りの人からすると、「よくやるよな・・・本当に」という反応、みなさんも身に染みて感じてるんじゃないでしょうか?

 

練習も辛いし、試合も辛い。

いや、実際テニスってそうじゃないですか。

真夏の中での試合も辛いですが、そんな中で必死になって戦って、負けてしまうのも本当に辛い。

上手くいかないことばっかりで嫌になる、それが普通だと思います。

 

でも、どうでしょう。

辛いこと、苦しいこと、無くなると良いと思いますか?

私は、テニス選手としてそれは本当に辛いこと、だと思いますよ。

だって、何かを楽しい、達成感を感じることが出来るのって、その対極の感情があるからじゃないですか。

辛い、苦しい、悔しい。

これって、人間からしたら必要な感情、成長の種だと私は思うんです。

言い方を変えれば、「面白い」部分。

テニスやスポーツって、爽やかで正義、潔癖なイメージですが、それだけじゃ面白くない。

嫉妬や妬み、孤独や恐怖、こういう感情にこそ、実は人は「面白い」と感じる。

私は、これに近い感じが「辛さ」にもあると感じています。

 

「辛さ」と「楽しさ」って、表裏一体。

辛いことが無くなるって、しんどいことなんです。

だって、自分に期待しなくなっている、という風な感じじゃないですか?

辛いと感じるということは、諦めていないということ。

自分で乗り越えたい壁、があるということ。

だからこそ、しっかり私たちは「辛い」を受け止めていかないといけない。

辛いと感じること、感じられるものが、テニスにあるということ。

試合に出ていれば、無い方がおかしい。

辛いって、実は辛くない。

テニスで感じる辛さで、私たちは成長していけるんですから。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. 日々の雑記

    自分で何をやっても良い時間

    みなさんは、一人暮らしの経験はありますか?私は大学2年から卒…

  2. テニス サイト

    日々の雑記

    LINEは便利だけど、慣れると怖いんじゃないかという話

    皆さん連休は、いかがお過ごしでしたか・・・?テニスをするには本…

  3. テニス ハードコート

    日々の雑記

    WBCの試合を観て感じる、試合の長さと間の取り方

    皆さんは、WBCの試合ご覧になってますでしょうか・・・?日曜日…

  4. 日々の雑記

    YouTube動画、10,000再生突破しました

    まだまだ・・・全然、小さい数なんですが。昨年の12月から開始…

  5. テニス シングルス

    日々の雑記

    「テニスは面白い」と思ったまま、各カテゴリを卒業して欲しい

    先週末の3連休、とにかく暑かったですね・・・。関東では台風がそ…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    新年明けましておめでとう御座います

    遅くなりましたが、新年明けましておめでとう御座います。更新が滞…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスが強くなる人は、自らにストレスをかけ続けられる人
  2. テニス ストローク

    ボレー

    沈められたボールを深くボレー、って、いつもアウトばかりじゃない?
  3. ストローク

    ラリーの中で、「少しでも態勢が崩れそうになったら、中ロブを使う」ことで失点は防げ…
  4. テニス知識

    「怪我をする前に気を付けろ!」テニスの試合で勝つには疲労をコントロールすることが…
  5. メンタル

    失敗しても余裕がある人、すぐパニックになる人
PAGE TOP