スマッシュ

グランドスマッシュを打つ前、バウンド前に相手コートをチラッと見よう

打つ前に、自分にすごく余裕がある時。

こういう時の方が、なんだか嫌じゃないですか?

例えば、ネット近くでのグランドスマッシュのような場面。

もう、決めて当たり前、みたいな空気。

そういう時には、あえて視界をばらしてみる、方が良いですよ。 

ずーっと同じ方向を見たら、人は緊張する

グランドスマッシュ、高いワンバウンドでのスマッシュ。

これは、緊張します、本当に。

意外と難しいのに、周りから見たら決めて当たり前、な雰囲気になりますもんね。

そんな緊張しがちな人は、見る方向がずっと同じ、じゃないでしょうか?

上を見て、ボールをずっと見て・・・バウンドしてスマッシュ。

これは、緊張感が嫌でも高まってしまう。

あえて、相手コートをチラッと見る。

そんな動作を入れた方が良いです。



バウンド後のイメージ、を早めに作ってしまおう

これも、トレーニングが必要です。

ロブを見て、まず落としてスマッシュ、と判断する。

どのあたりに落ちて、どういう打点で打てるのか、を先にパッとイメージする。

そうすれば、後はボールをずっと見る必要なんて無いはず。

相手コートを見て、どの辺に下がっているのか、待っているのかを確認する。

プロ選手でも、こうやってチラッと相手を見てから打つショット、意外と多いですよね。

慣れも必要ですが、チャレンジする価値はあると思いますよ。

ダブルスの試合でも↓のような場面では、積極的に使っていきましょう!

YouTubeチャンネルの登録はコチラから



相手の予測を外すこと、が一番大事

グランドスマッシュでも、強い相手なら諦めない。

きっとアナタ自身が打つコースを予測して、先に動いたり、フェイントを入れてくると思うんですよね。

そういうのって、見ないと安心できない。

自分で見て、しっかり予測を外す、いないところに打つ。

こういう相手の予測、ポジションを外す、ことに慣れていかないとテニスでは上達は無い。

チラッと見る、これはグランドスマッシュのようなショットの前には大事な動作です。

   

自然と自分にも余裕が生まれてくる

「でもそれは、上手い人がやることでしょ・・・」と、思った方、違います。

実力が無いからこそ、こうやって余裕を作るんです。

そこに、スキルが伴って来る。

あえて、相手コートを見るという動作を入れて、余裕を作ってみて下さい。

意外と、気持ち的に楽に打てる、グランドスマッシュの精度も上がるはずです。



チラッと、1秒見るだけでも良い。

相手にとっても、そうやって見られることって、すごく嫌なんですよ。

リラックス出来るし、精度も高まる。

ずーっと上を見ている態勢って、首も辛い。

楽な対戦で待って、自然に打つ、相手のいない場所を狙う。

こういうイメージこそ、私たちのこれからのテニスには大事だと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  2. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス スライス

    スマッシュ

    スマッシュをロブで粘れる、ようになるには?

    相手の速いボールを、しっかり返球出来る人。特にスマッシュをロブ…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに必要な「ラケットを持っていない腕の使い方」をマスターして試合に備える

    テニスの花形ショット「スマッシュ」ですが、初中級レベルの方では苦手な人…

  3. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に勝ちたければ、「スマッシュが苦手な相手には、遠慮無くロブ」を上げて打たせていこう

    試合に勝つには、ロブが必要。意外と学生の皆さんは「あえてスマッ…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、「ボールの上側を打つ」意識を持てばアウトが減る

    スマッシュが苦手な人は、何を変えていけば良いのか。色々な方法が…

  6. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、この決定力で決まる!…

    スマッシュを打ち切れるかどうか、はテニスの試合の勝敗を大きく左右します…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    相手の深いサーブを返す、5つの基本
  2. サーブ

    テニスの実力差、が一番出る数値
  3. テニス リターン

    リターン

    ポイントを50-50でスタートする、ことをリターンの合格点に
  4. テニス スマッシュ

    ストローク

    「8割の力で攻撃していく形」を保てれば、ラリーは制することが出来る
  5. 日々の雑記

    「あの人」はきっとこれからも現れるはず
PAGE TOP