テニス メンタル

メンタル

試合で落ち込むレベル、は確実に上がっているはず

試合に出ては、負けて落ち込んでばかり。

そんな自分も嫌になって、もうコートに立ちたくない・・・という時、ありますよね。

でも、よく冷静になって考えてみて下さい。

みなさん自身が成長していれば、きっとこれが言えるはずです。

 

試合で落ち込むレベル、は確実に上がっているはず

 


 

1.落ち込む前に、過去の自分はどうだった?

例えば、ボレーに出てミスした。

そのポイントで、ゲームを落として負けてしまった・・・としましょう。

でも、以前の自分はどうだったのか。

もしかしたら、前に出る勇気さえでずに、何も出来ないで終わっていたのかも知れない。

ストロークしか出来ない、自信が無いから、そもそもボレーする機会が無かったかも知れない。

このあたり、冷静に自分を客観視しておかないと。

ミスして負けて落ち込んでるけど、そこまで悲観的になる必要も無いはず。

私は、そう思います。

 

2.本当に落ち込むべき人、は落ち込まないで危機感が無い

私からすると、落ち込んでいる人のほとんどは、1.のような感じ。

向上心が高いから、自分が出来ないのが悔しい、と感じている。

出来ていること、にはあまり目を向けられない、出来なことばかり意識してしまう。

それはそれで、上達するには大事な要素ですが・・・。

本来、もっと落ち込まないといけない人、はいますからね。

危機感、当事者意識が無く、ずっと自分を変えられない人。

こういう人は、負けたりミスすること自体が当たり前なので、全然こたえていないんです。

みなさんには、そうなって欲しくない。

落ち込み過ぎるのもダメだし、全く落ち込まないのもダメ、ということですね。

難しいです、はい。

 

3.落ち込んだこと、を客観的に書き出してみよう

とにかく、自分の過去と比較すること、が大事です。

自分の成長を感じるには、「何だ、1年前の自分はこんなことで、悩んでたのか」と思えること。

これには、やっぱりテニスノートが欠かせません。

悩んでいることや、悔やんでいることを、書き出しておく。

そうすることで、自分の成長を確認出来ますから。

小さいことですが、本当にこれは効果がありますよ。

何もしたくない、書きたくない気持ちは分かりますが、外に出さないと何も変えられない、ですからね。

 

4.待っていても、誰も助けてはくれない

大人になってからは、誰も導いてくれません。

技術を教わることはコーチから出来ても、自分で成長を確認することは出来ない。

テニスにはテストも無いし、昇級試験もありませんからね。

落ち込んでいる自分、それが何で落ち込んでいるのか、そのレベルは上がっているのか。

この問題は、真剣に考えておく必要がありますね。

試合に勝ちたいなら、自分で考えて、自分をコントロールしていくこと。

落ち込む自分をコントロールしていくこと、はすごくテニス選手として大事なことです。

 

試合に出ていれば、勝った負けた、しかない。

でもその裏側を、自分でどう捉えるのか、が大事です。

落ち込んでいる自分を、いかに客観視出来るのか。

難しい部分ですが、試合に出続ける私たちには、欠かせない要素でしょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「勝ちに徹するテニスが、楽しいと思えない」のは、自分が本気になるのが怖いから

    今回アンケートを実施させて頂く中で、厳しいご意見もたくさん頂きました。…

  2. テニス 評価

    メンタル

    試合前に「最低と理想」、の準備は出来ているか?

    試合が始まる前は、やる気に満ち溢れているのに・・・終わってみると、ボロ…

  3. メンタル

    ハッキリとした負け、でしか見えてこないものがある

    みなさんにとって、必要なもの。厳しく苦しいですが、意外とテニス…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合、「失点か得点」の2種類しかないという事実

    テニスの試合、そして練習。意識を高く持って継続出来る選手は、練…

  5. テニス コントロール

    メンタル

    追い込まれないとスイッチが入らない、人が普通です

    テニスの試合に出ている人なら、誰しもが考えていること。それは、…

  6. テニス 雨

    メンタル

    上達し続けるテニス選手は、永遠の初心者

    なんで、この選手は成長し続けられるんだろう・・・。そう考えてる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    試合の中で熱いボレー戦になっても、冷静に上を狙う意識を持とう
  2. テニス 書籍

    テニス知識

    テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で攻撃的なリターンを身に付けたければ、「基本はフォアハンドのグリ…
  4. ストローク

    エグいスピンに押される人は、結局何が問題なのか?
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ハーフボレーは、ラケット動作を止めて待って良い
PAGE TOP