テニス ダブルス

リターン

ダブルスの試合のリターンは、パートナーに「どう返す予定か」は伝えよう

ダブルスの試合、リターンで大事なこと。

それは、レベルに限らずコレです。

アナタ自身の意志、を共有すること。

「返すのが、精いっぱいなんですよ」なんてのは、逃げの発想です。

だったらせめて、「どこに返せるように、出来るだけ頑張る」と伝えること。

そうしないと、いつまでもアナタの前衛は出たとこ勝負になってしまいますよ。

 

ダブルスの試合のリターンは、パートナーに「どう返す予定か」は伝えよう

 


 

1.リターンが苦手な人の、共通点

まず、結論が出ていない。

ダブルスの試合で、迷いながらリターンして、結局何がしたいのか分からない。

こういう人は、味方の前衛からも愛想尽かされてますよ。

リターンが苦手なら、せめてどうするのか、どうしたいのかをハッキリさせておく。

そうしないと、何の成長も無いですから。

リターンに苦手意識が強い人は、どこか逃げている自分に気付かないと。

ずっと、そのまま変わらないですよ。

 

2.パートナーに伝えることで、迷いは消える

「ストレートにいくわ!」

「クロスに確実に返すね」

こういった言葉一つで、絶対にリターンは変わります。

自分一人で打っている、のがダブルスじゃないですから。

それを聞いて初めて、味方の前衛も連動した動きが出来る。

ストレートに打つなら相手の前衛が先に触る可能性が高い、クロスにリターンならまずポーチケアかな、という感じになるじゃないですか。

この当たり前のコミュニケーション、意外とやってない人多いんですよね。

サーブのコースは打ち合わせするのに。

もったいないというか、ダブルスとして基本が出来ていないと私は思いますよ。

 

3.結果的に、上手くいかなくても良い

「言ったからには、ミス出来ない・・・」なんて、思ってませんか?

それでミスしないなら、アナタはとっくにプロ選手。

みんな、やろうと思ったこと、決めたことでも失敗してしまうんです。

大事なのは、アナタ自身が意志を持ってパートナーと共有することですから。

クロスに打とうと思っても、相手のサーブが深くてストレートに飛ぶ、大歓迎でいきましょう。

こういうミスを怖がっていたら、そりゃコースの事前共有なんて出来なくなりますよ。

 

4.ペアでリターンのパターンを磨いていこう

ダブルスの試合、強いペアってどんなペアでしょう。

リターンからのバリエーションが豊富なペア、じゃないですかね?

ロブやネットダッシュ、ストレート、触らせるようなショートクロス・・・これらを全部出来るようになる必要は無いですが、アナタ自身目標にすべき。

たくさんの選択肢があって、その中で何を選んだかをペアで共有しておく。

試合で勝ちたいなら、これを基本においておかないとダメでしょう。

特に、女子ダブルスを戦うみなさんは、そうですね。

 

配球で勝負する、その一番効果的な場面がリターンです。

相手のセカンドサーブ、でどうするのかは絶対に決めて入りましょう。

ファーストサーブは出来るだけクロス、難しければロブみたいな感じでも良い。

アナタ自身で無理の無い、でも決断はハッキリしている方式、で実践していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. リターン

    ファーストサーブのフォルトに、ヒントが!

    試合でリターンに立っている時、相手がサーブをフォルトする。これ…

  2. テニス 守備

    リターン

    ダブルスで前衛が気になって、「プレッシャーに負けている・・・」と感じたら試したいこと

    ダブルスの試合、リターンで気になるのは前衛の動き。気にならない…

  3. テニス ダブルス

    リターン

    「ミックスダブルスの試合で効果的!」リターンからのドロップショットで女性サーブを崩していく方法

    学生の方は試合する機会が少ないかも知れませんが、社会人になると増えるの…

  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンは前足で踏み込むタイミングとラケットの動き、を合わせてパワーアップ!

    コンパクトなリターンで、相手を攻撃していく。リターンの時に、い…

  5. リターン

    相手のサーブを予測する、ことに貪欲になろう

    もっともっと、貪欲になって欲しいポイント。それは、みなさんの…

  6. リターン

    バックハンドでストレート方向にリターン、フォロースルーは無くて良い

    両手でも片手でも、ここぞという場面ではストレート方向にリターンを打ちた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合でのリターン、で有効な考え方5つ
  2. テニス 戦術

    その他

    「上手くなりたい」って、簡単じゃない
  3. テニス メロブ

    ストローク

    「自分のボールは良い場所にコントロール出来る」で考える癖を
  4. 戦術

    テニスの立体化改革、2020年
  5. テニス クレーコート

    ストローク

    テニスの試合では、チャンスボールから攻撃していくときに、「ボールを見ながら相手も…
PAGE TOP