目次
「返していれば、自滅してくれる相手」
これが実際多いのが、テニスの試合であり大会です。
でも、それって3回戦くらいまでの話、だと思いませんか?
アナタ自身、壁を破っていくには、ここを打開していかないと厳しいかも知れません。
スライスで逃げる、のに限界を感じてないですか?
1.スライスで凌ぐ、プレー自体は悪くない
もちろん、私だって使いますし、全仏オープンのプロの試合だって結構多い。
でも、問題なのは「スライス頼み」になってしまうこと。
相手に少し打ち込まれたり、動かされると、すぐにスライスになってしまう。
こういう癖が付いている人は、相手からすると戦いやすい。
バックで動かせば、スライスしかないな・・・と思われると、そこから前に出てネットを取られるかも知れない。
それに、甘いスライスって、やっぱり攻撃されますからね。
大事なのは、メリハリです。
2.バック狙いに対して、どう立ち向かっていくのか
試合の中で、特にシングルスの試合で、でしょう。
相手のバック狙いに、どういう対応をするかで、このスライスばかりになってしまう癖を打開するヒントがある。
思い切って回り込む、あるいはスピン系のショットでしっかり打ち返す。
この両方、を混ぜていくことが、私は必要だと思いますよ。
苦しくなったらスライス、ではなくて、苦しくなる前に対処していく。
これがテニスの試合には必要ですね。
3.バリエーションの中でスライスを使っていこう
スライスも、数あるショットの中の一つ、として使えれば強い。
あえて、攻撃的に踏み込めるような場面で使うのも有りですよね。
バックハンド、で踏み込んでスライス、ドロップショットでも良いでしょう。
とにかく、スライス=守備、というのをアナタ自身で変えていかないと。
粘るだけ、返球するだけ、に使っているなんてもったいないですよ。
4.粘りとは、積極性である
相手の攻撃を、ひたすら返す。
これが出来るのも、そのショットレベルの相手まで、です。
本当に強くなってきたら、相手が打ってから走って追いついてスライス、すら打てない。
だからこそ、どうやって粘るのか、相手の攻撃を凌ぐのか、に積極性が必要なんです。
あえて、バックハンドを狙わせる、みたいな。
スライスで逃げてばかりの人は、どこかで壁にぶち当たっているはず。
変えていくのは、今じゃないですかね?
スライスでしっかり、凌ぐところは凌ぐ。
でも、攻撃でも使うし、スライス一辺倒にならないこと、が大事です。
ぜひ、今一度自分のテニスを見つめなおしてみて下さいね。
この記事へのコメントはありません。