テニス 駆け引き

戦術

自分の武器を活かすなら、相手の対応パターンを熟知しておこう

試合で使える武器、戦術は何か?

普段から、みなさんも自分で考えているはずです。

それなりに、自分なりに武器と考えているショットは何個かありますよね。

でも、そのショットを本当に活かせるかどうか、はアナタ次第。

だからこそ、こういう発想は必要ですよね。

 

自分の武器を活かすなら、相手の対応パターンを熟知しておこう

 


 

1.武器は打って終わり、使って終わり?

テニスは、投げっぱなし、打ちっぱなしの競技ではありません。

フィギュアスケートや体操競技のように、採点種目でもない。

アナタ自身が最高の武器、十八番のショットを繰り出したとしても、問題は相手がどうなのか?

打って終わり、ではもちろんダメですよね。

必要なのは、「自分の武器って、どう対応されているんだろう?」とイメージしてみること。

今までの傾向、をまとめてみること。

そうすることで、初めて試合で使える武器に昇格出来るんです。

 

2.例えば、フォアハンドの逆クロスなら?

私は今日も、関東学生の試合を観戦してきました。

そこで感じたのは、やっぱり男子も女子も「回り込みのフォアハンド、逆クロス」を武器にしている選手が多いということ。

でも、このショット、どんなに良いコースに速く打っても、相手も読んでいる。

自分も打つショット、だから予測もしやすいんでしょうね。

そこで結構、反撃に遭うパターンも見受けられました。

バックハンドのダウンザラインに展開されたり、ちょっとずつ「無理な回り込み」を誘われたり・・・と。

武器には必ず、それに対する対応策があるのがテニスですから。

しっかり傾向を掴んでおく、ことが大事です。

 

3.武器を組み合わせる、という発想が大事

何事も、単発は厳しい。

2.のようなフォアハンド逆クロス、だけ繰り出して取れるポイントは限られているはず。

だからこそ、そこにネットプレーを組み合わせたり、速い展開に持ち込む武器を用意しておく。

組み合わせてこそ、その前の武器が活きますよね。

「相手はきっと、こういう対応をして来る」とイメージ出来ているから、先回り出来る。

打って満足、な選手は試合で勝てないのは当然です。

 

4.武器を出して、見てもらって満足、な選手は勝てない

当たり前ですよね。

これは、どんなレベルでも言えます。

学生の大会でも、観客や応援が多いと、「自分の武器」を出しただけで満足する選手は本当に多い。

「ね?自分ってすごいでしょ?」と、言いたいだけなんですよね。

ここで満足しているから、勝負への執着心も無い。

当然、相手に対応されたら武器なんて武器じゃなくなる、そうなると戦意喪失。

みなさんの周りにも、そんな人いませんか?

 

「技術があるのは、分かるよ」という人。

すごく多いんですよね・・・テニスの試合を、採点競技と勘違いしている人。

だからこそ、アナタにはしっかり考えて欲しい。

自分の武器で、試合で何が起きるのか。

それに対して、どうすれば相手は嫌なのか・・・を。

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス 上達

    戦術

    本当に疲れたときに出来るテニス、がきっとアナタの武器になる

    「自分のテニスの武器、特徴が分からない・・・」と、悩んでいる方へ。…

  2. 戦術

    執拗さで、対戦相手は感情的になる

    テニスの試合で、みなさんは相手の感情、感じることが出来てますか?…

  3. テニス 観察眼

    戦術

    「身体が覚えるまでやる」、とは理解するのと同義語

    よく練習で、「身体が覚えるまでやる」という表現を使う人がいますよね。…

  4. テニス メンタル

    戦術

    「諦めない試合」にするには、どうすれば良いのか?

    「諦めるな!まだまだここから!」と、応援されるけど、正直しんど…

  5. 戦術

    テニスの試合の中で、「自分のチャンスでは、相手を走らせる」ことに意識を集中させよう

    攻撃の中から、しっかりポイントを取れる人。そういう人の頭の中を…

  6. テニス メンタル

    戦術

    トップ選手ほど、自分を変化させることに貪欲だから強い

    今朝の錦織選手の試合、ご覧になった方も多いと思います。見事にベ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、「自分はネット、相手はバックハンドストローク」
  2. テニス ダブルス

    シングルス

    対戦相手がテニスのギアを上げてきたときに、実践出来る効果的な対策4つ
  3. テニス 序盤

    日々の雑記

    刺激無くして、進歩無し
  4. その他

    テニスの草トー大会ほど、残酷なものは無い
  5. 日々の雑記

    Note はじめました
PAGE TOP