テニス ダブルス

ロブ

一見スマッシュを打てそうなロブ、こそダブルスでは最高に使えるロブ

試合で使える、良い攻撃ってどんなイメージでしょうか。

ダブルスの試合なら、相手の陣形を崩す、ようなショットを使っていきたい。

その発想があれば、こういうロブが自然と打てるようになるはずです。

精度が高い、だけじゃ試合で通用しない。

触れそうで触れない、から相手が崩れてくれるんです。

 

一見スマッシュを打てそうなロブ、こそダブルスでは最高に使えるロブ

 


 

1.最高のロブは、前衛も諦めるのが早い

良いロブ、最高に深くて高いロブは、確かに大事。

でも、どうでしょう。

そんなロブだったら、前衛は迷うことなくさっさと後衛に任せてしまう。

後衛も明らかに前衛が取れない、とすぐに気づくでしょうから、カバーに走る走り出しも早い。

これは一見崩しているようで、そうでもない。

相手のナイスショットに、素早く反応されてしまう典型例でしょう。

 

2.前衛が触れそうなロブ、は両者に迷いが生じる

前衛も後衛も、迷うロブ。

それは、触れそうに一見見えるロブ、ですね。

前衛も「打てるかも!」と思って少し下がる、スマッシュを打ちそうな素振り、を見せる。

後衛も、そんな前衛に期待する。

「お、これは打ってくれるよな」と思って、カバーに入る気持ちを無くしてしまう。

でも結果的に、実は甘いロブではなくて前衛も触るのがやっと、または触ろうとしたのに後衛に任せてしまう。

こういうロブ、が試合を動かすし相手のメンタルも削っていく。

それがダブルス、なんですよね。

 

3.低いスライスロブ、から挑戦してみよう

まず、高いロブから低いロブ、に変えてみる。

少しスライス回転をかけて、ボレーのような感覚で良いと私は思いますよ。

少し下がれば触れる、くらいの甘いロブで良い。

これを相手の前衛が、どう感じるか、が大事ですから。

そもそも、積極的に打ちに来るような相手なら、下がって打って来るかも知れない。

消極的な相手なら、パッと任せるかも知れない。

とにかく相手に応じて、任せるか自分で打つかの境目、のような軌道を探ってみることが大事です。

 

4.任せてばっかりの前衛、にはどんどんスマッシュやハイボレーを打たせよう

実際の試合では、結構任せる人多いと思うんですよね、前衛で。

とにかくロブ=自分のボールではない、と考えている人も多いですから。

こういう人には、どんどん触らせてOK。

甘いロブ、でも良いんです。

後衛の選手も、きっと甘いロブでも全部自分がカバーしないといけない、くらいに思っていますから。

打たせてミスを誘う、ますます試合に参加し辛くさせてしまう。

これでダブルスは、もう勝ったようなものです。

 

相手の陣形を崩すには、迷いを誘うこと。

自分で打つのか任せるのか、その境目を探るにはロブが一番効果的です。

「なんだよ・・・今の、どうすれば良いの?」と、相手が両方感じてくれるようなショット。

それがダブルスに必要な、相手を崩すショットですね。

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. ロブ

    合わせるロブから、振り切るロブへ

    ロブを打って、相手を攻める、崩す。これは、ダブルスの試合では必…

  2. ロブ

    スライスロブ、と見せかけて…

    試合でも使えるし、相手を揺さぶる良いショットになるのがロブ。…

  3. テニス ストローク

    ロブ

    走らされた後のロブ、の深さが大事

    相手に走らされた後に、正確にロブを上げる。この渋い技術が、いか…

  4. テニス フットワーク

    ロブ

    低く速いロブを、クロスに打てば試合で有効

    あるレベルになれば、ロブは通用しなくなる。これは、試合に出てい…

  5. テニス ストローク

    ロブ

    ダブルスの試合、相手をロブで走らせたら待ちかまえよう

    ダブルスの試合、結構ロブを使うのが上手い方は多い。でも、本当に…

  6. テニス ボレー

    ロブ

    ロブは上に打ち上げるのではなく、前に押し込んでいこう!

    ダブルスの試合が強い人は、ロブが本当に上手い。攻撃でも守備でも…

特集記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンゲームこそネットプレーを入れていきたい」4つの理由…
  2. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスでセンスの良い前衛は、「後衛の状況」を後ろを見ないでも把握出来る
  3. リターン

    リターンのストレートアタック、アウトはOK
  4. テニス ストローク

    リターン

    スライスサーブのリターンのコツ、教えます
  5. テニス ストローク

    ロブ

    本当にロブが上手い選手は、「抜いた後の相手の返球」をイメージ出来ているからポイン…
PAGE TOP