リターン

相手がトスを上げた瞬間、はポジションチェンジのチャンス!

アナタ自身が、リターンのときに。

このチャンスタイムを使わない手はないですよ。

リターンのポジション、はもっと巧みに変えて良い。

それも、相手にばれないように変えることが出来れば、相当優位に立てる・・・と思いませんか?

 

相手がトスを上げた瞬間、はポジションチェンジのチャンス!

 


 

1.相手のサーブ、大体来るコースは決まっている

実際の試合、どうでしょう?

みなさんの対戦相手、しっかりサーブを両コーナーに打ち分けてくる選手、どの程度いるでしょうか?

セカンドサーブになったら、ほとんどが決まったコース、なはず。

だったら、予測して回り込んだり、前に出たり、色々な形でプレッシャーをかけることが有効ですよね。

リターンゲーム、きっともっと、動いて良い。

そして動くなら、相手の目線が切れるこのタイミング、がベストでしょう。

 

2.トスアップの瞬間、でポジションは変えられる

まず、基本は前に入る。

相手がトスアップしたら、前に入ってよりリターンを速いタイミングで打てる場所にポジションチェンジ、することがベスト。

そして、更に相手のコースの傾向を読んで、フォアハンドで回り込むのも良いですよね。

私は、相手のセカンドサーブのときには結構、これを大胆にやります。

そうすることで、相手は打つ前には普通のポジションにいると思った相手も・・・サーブが「打ちごろ」な場所に移動している。

こういうポジション、は自分から動くことで作れます。

相手が目線を切る、トスアップの瞬間が一番有効ですから。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

3.1メートル横にずれるだけで、全然違うのがリターン

基本は、前に入りながらフォアハンドで回り込みましょう。

1メートル、フォアハンド側に回り込むだけで、かなりリターンは返しやすくなるはずです。

トスアップからサーブを打つ、までの間の時間は、実は結構長い。

相手が見ていないところで動く、なら大胆にいきましょう。

バックハンドリターンが苦手なら、なおさらですね。

打たない、打つ必要が無い場所、に自分から動けば良いだけの話ですから。

 

4.逆を突かれたら、それは仕方ない

勝負に出ている訳ですから、逆を突かれたらもうしょうがない。

そこを気にしていると、大胆に動けないですよ。

捨てるところ、は捨てる。

特にセカンドサーブでは、鋭いサーブは入らない、と思って捨てましょう。

むしろ、置きに来るようなサーブをしっかり叩くことを最優先する。

そのために、相手がトスアップして打つまでの間の時間、このゴールデンタイムを使わない手はないですよ。

 

ぜひ、プロ選手の動画もチェックしてみて下さい。

私たちはついサーブを打つ相手、を見てしまいますが、リターンの選手をしっかり見るべきなんです。

細かいステップ、心理戦、とても見応えがあると思いますよ。

そして、リターンならたくさん真似出来るポイントがあるはず。

要チェックです!

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  4. テニス関連の記事は note へ
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    2バックダブルス、リターンでのジャッジが難しい件

    セルフジャッジ、で一番揉めるのはやっぱりサーブ。速いし、際どい…

  2. テニス ストローク

    リターン

    キックするサーブを、抑えるリターンのコツ5つ

    スピンサーブがバウンドして、キックして飛んで来る。こんなサーブ…

  3. テニス サーブ

    リターン

    中級レベルの相手の試合なら、センターへのサーブは捨てても良い

    テニスの試合、しっかり相手のレベルを見極めること。それは、まず…

  4. リターン

    相手の深いサーブを返す、5つの基本

    試合の中で、相手のサーブが深い。こういう時に、どう打開策を見…

  5. テニス メンタル

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手の並行陣を崩す!」為に必要な、リターン側の前衛の役割5つ

    安定したネットプレーを得意にするダブルスプレイヤーは、並行陣で挑んでく…

  6. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合でのリターン、で有効な考え方5つ

    シングルスの試合での、リターンのコースや作戦。みなさんどうでし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    いざという時、「自分はこれでいく!」があるかどうか
  2. テニス メンタル

    メンタル

    チェンジコートで集中する、方法はアレしかない
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    打点が低くなってしまうスマッシュは、「思い切ってスライス回転をかける」ことで相手…
  4. メンタル

    テニスで結果を出す人は、「快感」を知っている
  5. テニス リターン

    リターン

    試合の中でリターンが崩れていくときは、まず身体の開きを抑えよう
PAGE TOP