テニス サーブ

サーブ

スピンサーブに必要な身体の反りは、打つ前に戻さないと意味が無い

スピンサーブに必要な、身体の使い方。

男性でも、結構頑張って胸を張って身体を反るような使い方、を意識している方多いですよね。

でも、ちょっとした違いで、その反りがしっかり意味のあるものになるかどうか、が変わって来る。

ぜひ、意識してみて欲しいポイント、まとめてみます。

 

スピンサーブに必要な身体の反りは、打つ前に戻さないと意味が無い

 

1.反った状態のまま、後ろでこすってない?

結構、こういう方多いような気がします。

トスを身体の後ろの上げて、身体を反るような感じにして・・・そのまま頭の後ろでこするような打ち方、になっている人。

私も以前、そんな感じでした。

「とにかく、身体を反らないと!」という意識が強過ぎたんですよね。

身体を反ったら、その反りを戻す力を使わないと。

結構、意味が無い感じになっている方多いと思います。

 

2.反った身体を、戻す動きで打点を前に!

これがスピンサーブの基本、です。

しっかり、身体を反らせたら、戻す。

ボールを打つ前に、戻すくらいのイメージで良いと思いますよ。

ボールを打つ前、にしっかりラケットが加速してパワーをボールに伝えないといけないですからね。

その為に、トスアップは前、です。

コートの内側にボールが落ちるようなトスアップ、に意識して変えていきましょう。

 

3.トスアップしてから反る・・・じゃ、遅いです

と、思いませんか?

こういう打ち方の人は、反った状態のまま、打点が後ろで打っている。

ただ、後ろの打点で打つために、身体を反らせているような感じ、ですよね。

そうじゃなくて、トスアップと同時にもう反っている状態、を早く作る。

トスアップ前に、胸を前に突き出す、張るような感じでも良いですね。

とにかく、「反りを戻す時間」をしっかり確保出来るように。

もっともっと、シンプルに早いタイミングで反って良いと私は思いますよ。

 

4.膝の動きも、合わせていこう

反りの戻し、のタイミングが分かったら、それに膝を併せていきましょう。

胸を張って身体を反りつつ、膝を曲げて低くなる。

その力を、同時に一気に開放していくから下から上の力強い回転がかかる。

女性の方でも、身体の使い方のポイントを押さえれば、必ず良いスピンサーブは打てます。

早く反る、膝を曲げて重心を低くする。

これだけ意識して、しっかり力強いスピンサーブを打っていきましょう!

 

思った以上に、「反ったまま」の人が多い。

男性のスピンサーブを観ていて、そう感じます。

せっかくパワーを溜めたなら・・・解放していかないと!

ボールを打つ前、に開放が始まる方がラケットが走る、良いサーブになるはずです。

ぜひ、試してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …

関連記事

  1. サーブ

    意外と自分のサーブは、横に曲がり過ぎているかも知れない

    サーブがどうも、走らない、威力が無いと感じている方へ。意外と、…

  2. テニス ストローク

    サーブ

    前に踏み込んで来るリターナーには、ボディサーブを!

    何度か書きましたが、リターンが上手い選手は試合でも強い。ダブル…

  3. サーブ

    サーブで身体が開かないようにするには、「上げた腕をキープする」だけで簡単に出来ます!

    緊張した場面でサーブを安定させるためには、打つ前に身体が前を向かないよ…

  4. テニス ミス

    サーブ

    「みんなに注目されているみたいで、サーブが苦手…」な人は、少し自意識過剰かも

    サーブが苦手・・・な人が、よく持つ感想としてこんな話を聞きます。…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    ワイドへ厳しいコースのサーブでも、「センターに近いところ」を通過している

    ワイドへのサーブ、しっかり使えると試合で武器になる。ダブルスで…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    リターンで最初から下がっている相手に、深く強打のサーブは無意味

    全仏オープンでも感じましたが、私たちの試合でも必要なこと。それ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    ジャックナイフリターン、で攻めよう!
  2. テニス ボレー

    サーブ

    サーブ&ボレーの基本は、「しっかり打ってから前に出る」で良い
  3. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で「前に出るタイミングが分からない・・・」という人は、バック側に…
  4. テニス トレーニング

    メンタル

    テニス界でも、「実力が無いのに知ったかぶりな人」は自分を苦しめるだけ
  5. テニス 駆け引き

    練習メニュー

    チームの練習で、「駆け引きを磨く練習メニュー」を実践したい人は、球出し側に選択肢…
PAGE TOP