ボレー

試合で使える、両手バックハンドボレーの切れ味をアップさせるコツ5つ

女性の方で、バックハンドボレーを両手で打っているみなさん。

その技術、威力に満足していますか?

何となく誤魔化すだけ、で通用するのは自分と同じレベルの相手まで。

強い相手に対抗していくには、しっかり相手を追い込めるような武器、に仕上げていく必要がありますね。

参考にして欲しいポイントをまとめてみました。

 

試合で使える、両手バックハンドボレーの切れ味をアップさせるコツ5つ

 

1.片手でフィニッシュで伸びを出す

打つ瞬間、は両手でも、フォロースルーは片手で良い。

私は、両手バックハンドボレーをこう考えています。

右利きの方なら、最後に右手が残って左手は解放してあげる。

少し余裕があるときは、この打ち方でしっかりボレーを前に飛ばす、スライス回転をかけていくように意識してみて下さい。

打ち負けない為の両手、ですから打った後は片手で良い。

その方が、より遠くまでラケットを自然に出していけるので、ボールに伸びが出ると思います。

 

2.握り込むタイミングを合わせる

つい、ボレーに苦手意識があると「早め」に強く握ってしまう。

これでは、良いボレーは打てません。

ボールが当たるギリギリまで、しっかり緩いグリップで待つこと。

ボールを打つ瞬間にグリップを握ることで、伸びのあるパンチの効いた両手バックハンドボレーになるはずです。

リラックスして、瞬間に仕留める。

このイメージで、ぜひ練習していきましょう。

 

3.身体の開きを抑える、足の使い方を覚える

両手バックボレーが上手い人は、足の運びが上手い。

身体が回ってしまうのを抑える、キャリオカステップを取り入れている人もいますよね。

言葉で説明するのが難しいですが、右利きの両手バックハンドボレー、左足を自分の右側、に出しながら打ってみて下さい。

足がもつれるような感じ、かもしれませんが、この足を作れば身体が回らない、開かない。

コンパクトで、打点が安定するバックボレーになるはずです。

プロ選手のバックボレー、ぜひ下半身に注目です!

 

4.上側の手でスライス回転を主導する

両手ならではの武器、私は一番はココだと思います。

鋭いスライス回転をかけやすい、グリップの上側の手を主導として、上からしっかり抑える。

自信が無い方は、チョン、と当てるだけだから弾かれるし、相手を追い込めない。

ボールの少し下側をしっかり打って、フォロースルーでラケット面を上向きに。

スライス回転をしっかりかけて、ストローク側の選手を追い込んでいく両手バックハンドボレー、に仕上げていきましょう。

 

5.脇の開け閉め、で長短を調整

長く打ちたいときには、脇を空けて締める。

ドロップボレーを打ちたいなら、最初から脇を締めておく。

締めた状態で当てると、しっかりボールの勢いが死んでくれる。

脇の開け閉め、だけで球足の長短を調整出来ると、すごく楽ですよね。

手先だけで調整するから、試合でミスが増える、切れ味も生まない。

脇を使って、どう調整するのか。

ぜひ、練習で試してみて下さい。

 

両手バックハンドボレーって、ちょっとネガティブなイメージじゃないですか?

「得意!」と言える方、どれくらいいるでしょう。

だからこそ、基本を押さえてチャンスにする。

そして、両手という枠にとらわれないこと。

まだまだ、アナタ自身威力をアップ出来ると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    相手の足下、の次はハイボレーをしっかり準備しておこう

    構え直しの重要性を何度も書いて来ましたが、それは特にネットプレーの時に…

  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    厳しいボールを飛びついてボレーキャッチ、のときには「ボールの少し下」を触ろう

    守備力が高い選手は、ボレーも上手い。特に、相手から打ち込まれた…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    こねればこねる程、ボレーは点でしか合わせられなくなる

    ボレーに安定感が無い人は、何を変えていけば良いのか。この問題は…

  4. ボレー

    ネットプレーでミドルボレーが安定しない人は、「フォロースルーの位置を上げる」だけで、格段にレベルが上…

    ボレーのレベル、ネットプレーが得意かどうかは、「ミドルボレー」を観れば…

  5. ボレー

    ダブルスでポーチを決めたいなら、ジグザグフットワークでいこう!

    ダブルスの試合、なかなか前衛で活躍出来ないと感じている方へ。も…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「何でも後衛にお任せ」になっている前衛は、責任感が無さ過ぎる

    テニスの試合のアナタの姿。それは、アナタの日常に潜む本性をさら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合で勝ちたければ、「対戦相手の個性を掴む能力」に磨きをかけましょう
  2. 戦術

    なぜ試合では、「予測が外れること」が大事なのか
  3. 戦術

    4ポイントのシナリオ、を意識してみよう
  4. テニス ボレー

    ストローク

    チャンスをしっかり浅い場所に角度を付けて打てる、ようになれば上級者
  5. テニス ストローク

    メンタル

    「全ての深いボールは入って来る!」で、アナタのメンタルは鍛えられます
PAGE TOP