テニス 大学

日々の雑記

根拠のある自己流は、セオリーに勝る

みなさんは、自分の中で大切にしている「言葉」ありますか?

最近、私自身文章を書くようになってから、よく考えることがあります。

あるようで・・・無いな、と。

 

そこで、こないだ自分が書いてきたテニスノートをザーッと読み返してみました。

自分の中で大事にしていること、共通していること、あるんじゃないかと思って読み返してみると・・・。

やっぱり、「自己流」なんですよね。

これって、テニス界では否定されがち、な言葉だと思います。

私自身、昔は自己流テニスと言われるのが嫌でした。

ですが、今は違います。

自分なりに整理して、考えてみると、そこには必ず根拠がある。

自己流なんですけど、「自分が勝てる最大の方向を考えて、実践した結果」が今の自分のテニスなんだな、と。

根拠がある自己流って、私はセオリーにも勝ると思いますよ。

人から与えられる、誰かが考えたセオリーよりも、自分で編み出した自己流の方が良い。

試合でも、私はどちらが勝つかと言えば、後者だと思います。

 

私の中での自己流、とは、このT-PRESSに書いてあることそのものです。

尖った考え方には、賛否両論あるでしょう。

でも、だからまた考えるし、より良い方法を編み出したいと思うようになっていく。

セオリー、基本、確かに大事です。

でもその次には、根拠のある自己流が必要になる。

これは、みなさん自身もそうだと思います。

 

あくまで、私の自己流で申し訳無いのですが、今後も何かのヒントにしてもらえると嬉しいです。

寒い時期ですので、怪我に気を付けてテニス頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. 日々の雑記

    テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

    大学を卒業してから、約2年間くらい、テニスコーチをしていた時期がありま…

  2. 日々の雑記

    「大したことないんですよ」という言葉

    最近、嬉しいことに多くの方に声をかけて頂きますYouTube…

  3. テニス 大学

    日々の雑記

    私はこれからも、試合に出続ける「生涯現役選手」を、精一杯応援し続けます

    今、改めて、今回アンケートにご回答頂いた皆さんの内容を、じっくりと読ま…

  4. テニス 部活

    日々の雑記

    なんで一番ストレスが多い時期に、新一年生の仕事を増やすのか?

    今日は有明テニスの森公園に行く機会があり、関東学生テニストーナメントを…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする

    昨日のマスターズの決勝、TVでご覧になっていた方も多いと思います。…

  6. 日々の雑記

    テニスの試合に出ている方から、必要とされる為に

    しばらく、更新が滞っておりまして申し訳御座いません。みなさん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 部活

    練習メニュー

    「団体戦に強い、部員が成長していく部活」では、先輩と後輩が教え合うという太い線で…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「バックハンドのクロスラリーを制する!」テニスの試合で必要なストロークのポイント…
  3. スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、狙い所を間違えているだけ
  4. テニス 戦術

    メンタル

    試合では、良いポイントを3つ続けるのが大変なんです
  5. サーブ

    肘の高さが低い人は、サーブに難有り
PAGE TOP