テニス 縄跳び

テニス知識

テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

効率的にトレーニングをしたい、それも1日5分くらいで筋力、持久力までしっかりトレーニングしたい・・・。

という、限られた時間しかトレーニング出来ないテニスプレイヤーの皆さんに、私がオススメするのは「縄跳び」です。

なかなか小学生依頼、縄飛びなんてしていない方が多いと思いますが、このトレーニングのメリット、侮れないですよ。

 

テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

 

1.家の前でも出来て、試合会場でも出来る

縄跳びって、手軽で荷物も少なくて良い。

家の前でも出来るし、試合会場でも出来るのがすごく良いと私は思います。

試合前に緊張して・・・なんてときには、縄飛びがオススメ。

ランニングも良いですけど、遠くまで走っている間に本部から名前を呼ばれるかも知れませんしね。

これから陽が暮れるのが早い季節、暗い夜道をランニングというのも怖い。

家の近くで公園でもあれば、明るいし安全ですよね。

 

2.手と足が連動して動く、縄跳びってテニスに近い

と、私は思います。

手に連動して足を動かす、全体運動で持久力も問われる。

それから、難易度も自分次第ですよね。

ミスしないで続ける集中力、を鍛えるのにも役立つはず。

そして、最近の縄跳びでオススメなのが「重り付き」で自分で負荷を調整出来るもの。

これですと、男性から女性の方まで、自分に合った形で筋力アップまで図れるでしょう。

 

3.4段階で重りを調整出来るから、手首も傷めない

テニス選手にとって、手首は生命線。

新しいトレーニングをやって傷める、なんてことはよくある話です。

この「ING STYLE トレーニング用 縄跳び」なら、重りを自分で調整可能。

4段階の負荷が可能ですので、自分に合った形でトレーニングが継続出来ます。

両手で最大260gの負荷が可能になり、これは少し軽めのラケットの重さと同じくらい。

テニスをしているのに近い負荷、をかけながらフットワークトレーニングが可能ですね。

 

テニス 縄跳び

出典:amazon

 

テニスはもちろん、縄跳びでふくらはぎを刺激して全体の血流を良く出来ると、むくみ防止にもなります。

朝一番で縄跳び、をして試合会場に向かうだけで、全然違うと思いますよ。

もちろん夜のトレーニングにもお勧めです。

 

 

ピックアップ記事

  1. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス知識

    最近のストロークで、気付いたポイント

    私自身、最近動画を撮りながら、感じていること。ストロークで、…

  2. テニス ガット

    テニス知識

    学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

    今回も、私の独断と偏見、そして使ってみた感じでレビューさせて頂きます。…

  3. テニス ダブルス

    テニス知識

    「リラックスして正五角形」が、基本の構え

    基本となるテニスの構え、皆さんは意識出来てますか?ストロークの…

  4. テニス バッグ

    テニス知識

    Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ

    以前に、「試合に強いテニス選手の、ラケットバッグは美しい」という記事を…

  5. テニス知識

    大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

    もうすっかり春、そしてこれからは暑い大会シーズンになっていきますね。…

  6. テニス イレギュラー

    テニス知識

    リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

    テニスの試合で、イレギュラーバウンド・・・どの程度あるでしょうか?…

特集記事

  1. シングルス

    シングルスの試合で攻撃していく時に必要な、バウンド地点の見極めとコースについて
  2. テニス ダブルス

    戦術

    憧れから、参考へ
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「タラレバ男、タラレバ女」にアナタはなっていませんか?
  4. テニス ロブ

    ストローク

    身長が高いテニスプレイヤーは「ボディへのアタック」から崩す、が大原則です
  5. シングルス

    攻撃でも守備でも無い、その質は?
PAGE TOP