テニス サーブ

その他

試合中に後ろを通る人がいるときには、積極的に先に通過させてあげよう

目次

今回は、本当にちょっとしたことなんですが・・・。

テニスの試合をしていると、試合中に「後ろを通ってはいけない」というマナーがありますよね。

これを守ることはもちろんなんですが、試合をしている選手の側もこういうスタンスだとすごく気持ちが良い。

試合をする選手優先、だからこそ先にどんどん通してあげましょう。

 

試合中に後ろを通る人がいるときには、積極的に先に通過させてあげよう

 

1.まずはマナーの基本を確認

試合中、コートの後ろを通過するときには「ポイントが終わってから」が原則。

テニスコートの構造上、どうしてもつながっているコートを横断しないと移動出来ないような会場はありますよね。

自分の試合が終わったけど、隣のコートは試合中・・・というときには、ポイントが途切れるのを待ってから、後ろを素早く通る。

これが基本のマナーですね。

ですのでポイントが始まる、そういう雰囲気になったら通過するのを待って、コートの端で待機しておく。

ではこれに気付いた試合中の選手・・・は、どうしましょう?

 

2.先の通してあげて、自分たちが集中出来るプレー環境を整えよう

私なら、コート端で待たれるのって結構気になる。

だったらサーブを打つ前に気付いて、「お先にどうぞ」と通してあげる方が良いと思います。

お互い気持ち良くプレー出来ますし、試合が終わった人も速く本部に報告出来る。

小さいことですが、こういう視野の広さって大事だと思いますよ。

余裕がある人は、テニスの試合でも強い。

自分のことでいっぱいいっぱい、になっているテニス選手はなかなか試合でも勝てません。

 

3.「やられて嬉しいこと」はどんどん実践していこう

アナタ自身、コート端で待っている時のことを考えて下さい。

勝っていても負けていても、試合が終わってクタクタな状態、なわけじゃないですか。

速くコートを去って休みたいのに、移動で待たされるのも辛いですよね。

もちろん、試合中の後ろは簡単に通過出来ないし、邪魔しちゃいけないし・・・と思うのが当たり前。

こういう選手の心情を理解して、サッと通してあげる。

やられて嬉しいこと、嬉しかったことは、どんどん実践していきましょう。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

本当に、小さいことですけどね。

こういう気配りが出来る、余裕がある人は試合でも強い。

「あ、この人全然余裕だな・・・」と、相手にもプレッシャーになるはずです。

待っている人がいたら、先に通してあげる。

その後に集中して、サーブやリターン、に入っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. その他

    テニス部内で士気を下げる、「テニス評論家かぶれ」は必要ありません

    皆さんの周りに、こんな人はいませんか?テニスついてやたらと詳し…

  2. テニス 客観視

    その他

    「本気でテニスを上手くなる」段階に入るには、自分自身で恥を知るきっかけが必要です

    テニスを上達させたい、上手くなりたい。そう思っている人が、たく…

  3. テニス 戦術

    その他

    テニスの試合、地味だけど勝利を呼び込む小技4つ

    テニスの試合で、細かいけど大事なこと。小技、とでも言いましょう…

  4. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法

    日常生活の中で、テニスに強くなる。こういう発想は、すごく大事で…

  5. テニス センス

    その他

    「テニスはセンスが無いと、上手くなれない」といっている人こそ、考え方のセンスが無いと思う

    よく、テニスの上達には「センス」が大事だと言われます。確かに、…

  6. その他

    「高校2年生のテニスコーチデビュー」を経験できたことで得れたもの

    どんなスポーツでも選手活動を続けるには、お金がいる。遠征費、ト…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニス部の後輩に負けて悔しいなら、その後輩の為にもっと強くなろう
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「深いボールをフォアハンドストロークで切り返す!」為に必要な、額から頭の後ろに抜…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの練習をより実戦的に行う為に、すぐに出来るアイデア5つ
  4. テニス コントロール

    練習メニュー

    反復練習にも、落とし穴があることを忘れずに
  5. テニス ボレー

    ボレー

    身体から遠い位置のボレーは、あえてインパクト面を残して安定感アップ!
PAGE TOP