テニス 格上相手

メンタル

テニス界では、意外と「努力を周りに見せたい人」ばかり

なぜか・・・テニス界にはこういう人が多い。

そして、こういう周りに認められたいという意識が強過ぎると、自分自身を強く成長出来ない。

物差し、が変わってきてしまいますからね。

皆さんは、どうですか?

 

テニス界では、意外と「努力を周りに見せたい人」ばかり

 

1.テニスの試合なんて、報われないことばかりが普通

こう思っておいた方が良い、です。

努力がすぐに報われる、ことは少ない。

すぐに結果が出るなんてことも無い、のがテニスです。

それなのに、すぐに目に見える結果が無いと頑張れない、周りに認められたいという欲求が強すぎる人がテニス界には多い。

まぁ、気持ちは分かりますけどね・・・でも、テニスってそんなに甘いものじゃない。

報われない、本当に報われる為には、誰も見ていないところでしっかり努力を継続する、ことが大事なんです。

 

2.最後は「続けていた人」が勝つのがテニス

まず、試合に出ることもそうですね。

勝ちたければ、試合に出続けることが大事。

負けても負けても、悔しくても続けること。

勝ちたければ、継続すること・・・が、テニスでは大事、だけどなかなかそれが難しい。

このサイト自体も、そうですね。

見続けてくれた方、が最後は笑えるように、私も全身全霊込めて、記事を更新していきたいと思っています。

 

3.「こんなに頑張ったよ」という報告、基本的に要らない

厳しいようですが、この報告を周りにしてしまうとそこで満足してしまう。

周りも、きっと「頑張ったね」とは言ってくれる。

そこでやり取りが終わってしまうから、テニスが結果として成長しない。

本当に頑張っている人って、誰かが見ていなくても同じように努力している。

報告したいのは、分かります。

でもそれは、アナタのテニスノートの中だけ、にしましょう。

 

報告したい、認められたい気持ちは分かります。

でも、周りよりもアナタ自身が自分を認めて上げるテニスにしたい。

心配しなくても、アナタの積み重ねを見ている人はいます。

焦らず、じっくりいきましょう。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    指示や指導で、基本人は動かないしテニスも変わらない

    「なかなか、自分の指導を聞いてくれなくて・・・」というお悩みを、アンケ…

  2. メンタル

    自分のモチベーション、相手次第?

    練習で、自分なりに気合いが入る場面。みなさんは、どんな時です…

  3. メンタル

    自分だけの世界、これが持てるかどうか

    テニスに限らず、だと思います。試合や勝負事に強い人って、自分…

  4. メンタル

    メンタルが強い人は、〇〇を持っているだけ

    試合で崩れない人、メンタルが強そうに見える人。相手にすると、…

  5. テニス 客観視

    メンタル

    自然と結果が付いて来る人、いつまでも他人と比べたがる人

    昨年、アンケートや問い合わせ、直接お会いした読者のみなさんの何名かか…

  6. メンタル

    「相手の好プレーに影響されてすぐムキになる人」ほど、対戦相手としてやりやすい相手はいない

    ミックスダブルスの試合を観ていると、面白い。今回はオリンピック…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「前衛がポーチに出ただけで、すぐ安心してしまう後衛」は、テニス…
  2. テニス 準備

    戦術

    リードしている相手だって、「実は苦しい」ことに気付けると、挽回の芽は見えてくる
  3. テニス ダブルス

    テニス知識

    「リラックスして正五角形」が、基本の構え
  4. テニス ストローク

    ロブ

    テニスの試合で、「ロブで逃げる」という発想を卒業しよう
  5. ボレー

    バンバン打って来る相手に、並行陣でどう対抗する?
PAGE TOP