テニス シングルス

練習メニュー

もの凄く集中して、普通のことをするのが良い練習

「良い練習とは、どんな練習ですか?」と、たくさんの方からご質問で頂きます。

私自身、じっくり考えてみました。

でも、出て来た結果は・・・やはり、これでした。

試合に強くなっていく選手は、必ず通る道、ですね。

 

もの凄く集中して、普通のことをするのが良い練習

 


 

1.突飛なことは、何も要らない

私は何度か、工夫した練習や変わった練習、が大事だと書いてきました。

毎回マンネリ化することが、一番の悪であると。

でも、それはある種この「当たり前の練習」をしっかり積み重ねてきた人、にこそ有効な部分。

突飛なことは、何も要らない。

ものすごく集中して、ショートラリーからストレートラリー、球出し練習を行うこと。

当たり前ですが、これがテニスの練習では一番の基本になります。

 

2.集中している状態とは、どういう状態か?

でも、何となく「集中している状態」って、分かりませんよね。

調子が良い、ときは自分でも分かるけど・・・集中しているときって、どんな時でしょう。

私はシンプルに、「迷いが無いとき」だと思います。

ストローク、ボレー、どんな練習でも自分のやるべきことが見えている。

テーマがしっかりしていて、自分も納得してしっかり練習が出来ている。

そんなときは、必ず集中出来て、「普通」の良い練習が積めているときだと思います。

 

3.集中出来ていないときは、「迷いが生じている」とき

その逆は、迷いが生じているとき。

テニススクールでは、練習内容が理解出来ていない、納得できていないときですかね。

皆さんも経験あると思います。

どこか自分で「なんだ、この練習は・・・」とか思ったり、「結局、これで良いのかな・・・」と思っている自分がいると、もう集中とは程遠い状況。

試合でも、一緒です。

納得出来ていない、迷いが生じている状況では、集中なんて出来ないのですから。

 

当たり前のような練習を、丁寧に、集中して積み重ねていく。

これが、難しいんですよね・・・。

テニスの練習、何も突飛なものは必要ありません。

必要なのは、アナタの整理力、決意です。

普通の練習、見直してみませんか?

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  3. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問

関連記事

  1. テニス ミス

    練習メニュー

    素振りでテニスが上達する選手には、「ある共通点がある」ことはあまり知られていない

    皆さん、家や学校でラケットの素振り、していますか?「地味だし面…

  2. テニス ロブ

    練習メニュー

    ボレーボレーの練習は、高さを抑えてレベルアップを

    ボレーとボレーを打ち合う、ボレーボレーの練習。これをより実戦に…

  3. テニス ミス

    練習メニュー

    「何で、この練習をやるの?」が明確になれば、実力差は関係ない

    テニスの練習って、みなさん普段どんな感じでしょう部活やサークル…

  4. 練習メニュー

    出来ない頃は、楽しかったよね

    テニスへのモチベーション、最近みなさんはどうですか?私は比較…

  5. テニス サーブ

    練習メニュー

    サーブ&リターン、だけになりがちな単調な練習を脱却する、改良案3つ

    練習メニュー、後半の定番と言えばこの練習。サーブを打って、リタ…

  6. テニス スポーツ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. サーブ

    西岡選手おめでとう!でも、エルベ―ル選手も凄かった
  2. ストローク

    今一度考えて欲しい、「速くて低いストロークと、山なりで深いストローク」は、どちら…
  3. テニス ストローク

    戦術

    「コイツは、いつ試合しても変わって無いな」と思われた時点で、アナタの負けです
  4. フットワーク

    「いつの間にか右足ばかり」テニスのフットワークは無意識でいると修正できなくなりま…
  5. テニス チャンス

    メンタル

    マッチポイントを通過しないで、勝利することは出来ない
PAGE TOP