テニス メンタル

メンタル

普通に「勝ちたい」って思っているくらいじゃ、テニスの試合は勝てない

大事な試合、絶対勝ちたいと思う。

でも、それは誰でも考えるし、普通のこと。

もっと、もっと発展させた意識を持っておかないと。

相手以上に、強い気持ちを表現出来る言葉を探してみましょう。

 

普通に「勝ちたい」って思っているくらいじゃ、テニスの試合は勝てない

 


 

1.「勝ちたい」じゃない、「勝つ」んだと

もう、試合に入る前から自分に約束する。

この試合は、「勝ちたい」ではなく、「勝つんだ」と。

やるべきことを準備してきたし、試合では淡々と遂行していくだけ。

強い意志は、シンプルな言葉になる。

何かをしたい・・・というのは、その人の希望でしかない。

希望を口にしていても、そのほとんどは叶わないですからね。

 

2.この試合は自分が勝つ、そう決まっている試合

こう思えると、強い。

「何だか、強引なだけじゃ・・・」と思うかも知れませんが、実際に言葉にする。

小さい声で良いので、自分で口にしてみる。

試合は、始まる前からその結果は決まっていると考える癖、大事です。

「この試合は、もう結果は分かっている、自分が勝つんだ」と。

そう思えるからこそ、最後まで諦めないテニスが出来るのです。

 

3.「勝ちたい」だと、「勝てなくても、それはそれで良い」に思えてくる

「今日のお昼は、カレーが食べたい」

「仕事を切り上げて、早く帰りたい」

こういう希望的な観測、に近いと考えるのは大げさでしょうか?

いえ、私は一緒だと思う。

小さいことかも知れませんが、普段口にしている「○○したい」というのと、試合に勝つのを同レベルに考えてしまう。

言葉って、怖いですよ。

本人の意志が、思わぬところで反映されてますからね。

 

きっと、「そんな自信無いよ・・・」と思っている方も多いでしょう。

でも、言葉が自信を作っていくのがスポーツであり、テニス。

逆、だと普通思いますよね。

ほとんどの選手は、言葉を変えて行動が変わり、結果が付いてくる。

「今日の試合は、勝ちたいじゃなくて勝つんだ」と。

小さい声に出して、コートに入っていきましょう。

 

今回のまとめ

この試合は結果は決まっている、「自分が勝つんだ」と考えて試合に入ろう

 

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. テニス 不安

    メンタル

    試合を好きになることが出来ない、全ての方へのメッセージ

    以前実施したアンケートの中で、3名の方から頂いたご質問・・・よりもお悩…

  2. テニス 人脈

    メンタル

    「アイツ、苦手なんだよな・・・」と思う苦手意識は、ココから変えていきましょう

    どうにも、勝てない相手がいる・・・。それは、身内の仲間か、また…

  3. テニス メンタル
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「日記ってスゴイ」テニスの試合で強くなるには、自分を見つめ直し続けること

    家を離れた時に、日記を付けるようにしている。と言っても、こうい…

  5. テニス サーブ

    メンタル

    ほとんどの試合は、マッチポイントの前にとっくに終わってる

    テニスの試合での、大逆転。みなさん、どれくらい経験して来たでし…

  6. メンタル

    「今日はテニスの調子が悪い・・・」と感じたら、試合中に実践したい修正方法について

    テニスは「調子」に左右されるスポーツだと言われています。プロテ…

特集記事

  1. 戦術

    良いショットはある、は強さにならない
  2. テニス 観察眼

    メンタル

    平凡なことを続けていれば、それは非凡になる
  3. テニス ボレー

    メンタル

    テニスのようなスポーツでは、「失敗の要因を突き詰め過ぎない」ことも大事だと私は思…
  4. テニス シングルス

    テニススクール

    「趣味としてスクールでテニス」も良いけど、部活で頑張りたいその理由について
  5. その他

    同じコースに打ち続ければ、相手も眼が慣れるのは当たり前
PAGE TOP