テニス ポジショニング

ボレー

「伸びてくるスライス」のハイボレー、本当に難しい!

簡単そうに見えて、難しいボール。

テニスの試合では、たくさんありますよね。

特に、ハイボレーで処理するときに気を付けないといけないのは、このポイント。

予想以上に伸びて来る・・・のが、スライスですよね。

 

「伸びてくるスライス」のハイボレー、本当に難しい!

 


 

1.ボレーがアウトするのには、理由がある!

結論、ボールに対して上から入れてないからです。

打点にラケットをセットしている、から伸びて来るボールを抑えきれない。

打点より、30cmは上にセットして、しっかり抑え込むハイボレーが打てないと、試合では使えません。

スライスのボールって、なかなか失速しないし落ちて来ない。

伸びて来るボール、と思ってしっかり高い位置にラケット、ハイボレーの準備をする癖を付けましょう。

 

2.自分で思っているより、ラケットって上がらない

準備のラケット、皆さん後で動画で観てみて下さい。

思った以上に、上がっていないはずです。

特に、ベテランやシニアの方は、上のラケットを揚げるという動作自体、厳しくなってくる。

結果的に弾かれてしまうようなボレー・・・になってしまうんですよね・・・。

もう一つ、ハイボレーでしっかり横向き、の形が作れているかどうか。

胸、身体が正面を向いていると、伸びて来るようなスライスの勢いに負けてしまう。

ハイボレー、とはいえかなり難しい技術、というつもりで準備しましょう!

 

3.スライスのストロークは、ボレーでスライスをかけよう!

ちょっと、卓球みたいですが。

回転がかかったボールは、回転をかけることで返球しやすくなる。

スライスのストローク、はスライスのボレー、で返球していく意識を持ちましょう。

きっと、普通にボレーするよりも返球しやすいと感じるはずです。

ハイボレーなら、少しボールの横、外側を触る意識で打ってみて下さい。

バウンド後も弾まない、良いハイボレーになるはずです。

 

テニスって、見た目よりも本当に難しい・・・ですよね。

特に、ハイボレー。

相手の打ってくるボールによって、伸びも全然違う。

特にスライス、要注意ですよ!

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  4. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス 客観視

    ボレー

    テニスの基本である「低い姿勢」がネットプレーに必要な理由5つ

    「腰を落として!」「膝を曲げて!」日本のテニススクール…

  2. テニス 戦術

    ボレー

    沈められるって、実はチャンス

    みなさんは試合で前に出る、ネットに詰めて沈められると…どうですか?…

  3. テニス ボレー
  4. テニス ストローク

    ボレー

    ダブルスの試合に前衛で武器になる、「ポーチからのドロップボレー」は絶対に身に付けよう

    ポーチボレーで、前衛として攻撃していくのはダブルスの基本。特に…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに詰めたハイボレーなら、ラケットを振るよりむしろ「引く」感覚が大事

    ネットに詰めて、ハイボレー!これをチャンスと見るのか、そうでな…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ネットにド詰めの相手には、正面アタック!

    ダブルスの試合では、ものすごく前に詰めて来る相手、もいます。男…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ガット

    メンタル

    試合に強いメンタルを養う為に、普段の練習で実践したいこと4つ
  2. テニス ボレー

    その他

    自分のテニスの調子を、ショートラリーから気付けますか?
  3. テニス 練習

    戦術

    自分の多い失点パターンを、もう一度考えてみよう
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーを一歩で動いて打つ人は、「ほとんどが腰が残ったボレー」になっちゃってる
  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    「練習中、新しい事にトライしてる?」練習環境を見直すとテニスはもっと強くなる!
PAGE TOP