テニス サーブ

サーブ

サーブでビビってしまう人は、トスを自分から打ちにいくこと!

試合でサーブにビビッてしまうこと、ありますよね。

これは、ビビッている自分にまず気付いて、そして対策を実施することで改善される。

メンタルの強化・・・も大事ですが、むしろ具体策で打破していく方が楽。

サーブってやっぱり、テニスの試合の肝ですからね。

 

サーブでビビってしまう人は、トスを自分から打ちにいくこと!

 


 

1.トスが落ちて来るのを、待ってない?

どうでしょう、試合で上手くいっていないときのサーブは、こんな感じじゃないでしょうか?

トスを上げて、落ちて来るのを待って・・・合わせにいくような、力の無いスウィング。

そんなときに、サーブは不安定になるはずです。

不安定になるから、余計に何とかしようと思って焦る。

焦ってまた、入らなくなる・・・のが、サーブにビビっている人の典型例。

まず、ここから理解しておきましょう。

 

2.サーブは自分から、振って打ちにいこう!

サーブは、自分から打ちにいくこと。

トスアップしたボールに、自分から向かっていく。

しっかりジャンプして、上方向に力を伝えていきましょう。

ビビっていると感じたら、こうやって身体を大きく使っていくだけで、かなり改善されるはずです。

自分から打ちにいって入らなければ、仕方ない。

それを続けていけば、きっとリズムが戻って来るはずです。

 

3.振り切れば、改善点が見えてくる

サーブが入らなくなったら、一度しっかり振り切ってみる。

しっかり振って、「このポイントはダブルフォルトで良いかな」くらいに、考えて良い。

しっかり振れば、その後に修正も出来ます。

少しのオーバーフォルト、だったら少し後ろからサーブを打ってみても良いですしね。

ネットしているようなら、もっと打点を高くしてみる。

合わせてフォルトしている間は、修正しているようで出来ていない。

しっかり振ってみることで、テニスのサーブは修正出来るんです。

 

とにかく、自分から身体を動かしていく。

サーブって、自分で始めて、自分で事を興して打ち終わる。

だからこそ、積極性が大事。

トスアップしたボールに、自分から向かっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…

関連記事

  1. サーブ

    試合で有効な相手への「ボディサーブ」を極めたいなら、狙うコースは身体の正面じゃない

    試合で有効なサーブ、見落とされがちですがボディのサーブは本当に有効。…

  2. テニス 客観視

    サーブ

    「テニスのマナー、しっかり分かってるな…」と思われる、相手サーバーへの配慮のポイント5つ

    テニスは紳士のスポーツ、と言われます。相手を敬い、お互いが気持…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    ファーストサーブでガシャったら、「しっかり間を空けてから」セカンドサーブを振り抜こう

    ファーストサーブが、ガシャった時。皆さん、頭が真っ白になりませ…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合で「スピンスライスサーブ」を使えると、相手のタイミングをずらせて効果的!

    サーブの種類は色々ありますが、組み合わせることも出来ることはあまり知ら…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「入ればOK」のサーブから、試合で勝てるサーブへのステップアップ術4つ

    試合に出ている人は、気付いているはず。「自分のサーブ」を改良し…

  6. テニス 準備

    サーブ

    回転系のサーブが効果的な相手って、どんな相手?

    皆さんはサーブを打つ時に、相手の弱点について考えたりしてますか・・・?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    本当に「キツイ」テニスの練習は、体力的なキツさだけじゃない
  2. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で相手から「ダブルフォルトをもらう」リターンのときの秘策とは?
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでスピン回転がかからない人は、ボールに合わせてスウィングを調整し過ぎ
  4. シングルス

    攻撃でも守備でも無い、その質は?
  5. サーブ

    40-0で、とっておきのサーブを
PAGE TOP