テニス メンタル

シングルス

「俺はこれくらいのラリー、何十球でも付き合うよ」という意志表示、出来ているか?

試合に早い人は、ミスが早い。

でもそのミスって・・・原因は何でしょう?

ここの部分を真剣に考えない限り、アナタはいつまで経っても負け続ける。

技術的な問題?よりも考え方の問題、だと思います。

 

「俺はこれくらいのラリー、何十球でも付き合うよ」という意志表示、出来ているか?

 


 

1.試合でラリーが続くと苦しくなる、のはなぜなのか?

試合で、相手とラリーが苦手な人。

苦手・・・というと語弊がありますが、ミスが早い人はそもそも粘れない。

それはなぜか?

どこかで、「相手から攻撃される」のが、無意識のうちに怖かったりするんじゃないでしょうか。

焦って自分から攻撃しようとして、無理をする。

ラリーが続いているだけなのに、どこかで相手から攻撃される恐怖、に負けてしまうんでしょう。

 

2.「何十球でもラリー出来る」くらいの気持ちでいよう

しっかり、相手と向き合うこと。

シングルスの試合、ダブルスの試合の後衛は、しっかりこの意識が大事。

ラリーは何十球でも続ける、アナタと付き合いますよ、という感覚、アナタにはありますか?

「なんだ、ただのシコラー理論か」と思った方、きっとシコラー相手に負け続けてますよね。

これはテニス選手として、必要な考え方。

試合は楽に勝てない、だから面白い。

相手と向き合ってとことん勝負する、ラリーに付き合う覚悟で試合に挑みましょう。

 

3.長いラリーは自分のペース、で試合に挑もう

長いラリー、皆さんは好きですか?

知らず知らず、のうちに苦手意識が芽生えているはずです。

特に強い相手だと、そうでしょう。

長いラリーの中で、押される時間が長いとどうしても苦しくなる。

そう考えるのって、損ですよ。

長いラリーは、自分のペース。

これでいきましょう!

根拠が欲しいところですが、技術的に成長してから考えが変わる、のはかなり先の話。

まずは気持ちだけでも、ハッタリだけでも良いと思いますよ。

 

きっとアナタが思っているほど、相手は余裕が無い。

でもそれ以上に、アナタ自身にも余裕が無い・・・と試合では辛くなる。

何十球、ラリーしても良いじゃないですか。

テニスの試合って、そういうモノですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合でも、実際は「クロスコート半面」での勝負が多い

    シングルスの試合、にチャレンジしているみなさん。きっと、ダブル…

  2. テニス メンタル
  3. テニス 戦術

    シングルス

    「相手に攻撃させないテニス」を意識して戦おう

    試合を勝ち抜いていけば、強い相手との対戦は避けられない。男性で…

  4. テニス 予測

    シングルス

    シングルスのネットプレー、浅めのボレーで充分相手の脅威になる

    私は結構、シングルスの試合でも前に出ます。試合後には相手から、…

  5. テニス シングルス

    シングルス

    アナタのシングルスの試合を勝利に導く、30のポイント

    シングルスの試合、自分一人の孤独の戦い。だからこそ、勝っても負…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ミックスダブルス必勝法は、男女でのラリーをどう戦うか
  2. テニス メンタル

    ストローク

    攻撃していく場面で「打ち方が変わる」人は、いつまで経っても中級者
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「しまった・・・出れた・・・」と思った相手前衛の顔を見逃すな!…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で相手のボールに押されていると感じるのは、「自分の打つ場所と打点がギ…
  5. テニス シングルス

    メンタル

    テニスが楽しくない、というのは、ある意味楽しめている証拠かも
PAGE TOP