テニス スマッシュ

スマッシュ

スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫

スマッシュミスが多いと、自信が無くなくなってくる。

入れようと思うとアウト、下に打とうと思うとネット・・・と迷ってしまう人は、この作戦でいきましょう。

何でもそうですが、どんなショットでもネット上に目標を作ること、は大事です。

 

スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫

 


 

1.ターゲットは近い方が安定する

狙い、的は、近くに設定しておいた方が良い。

その方がプレッシャーも少ないし、安定して打つことが出来る。

例え多少外れたとしても、その誤差は少ないでしょう。

遠くを狙うと、それだけずれる可能性も高い。

スマッシュを打つときには、ネット上のどこを狙うのか、だけ注意して振り抜きましょう。

 

2.相手コート上に目標を置くと、スマッシュはアウトする

私の経験上、アウトするときには相手のコートを狙っている。

それもかなり遠く、深い位置に。

これでは、上手くいかないのは当たり前。

目標となるターゲットが遠いから、自分にもプレッシャーになってしまう。

もっと自分を楽にする工夫、大事だと思いますよ。

 

3.スマッシュが「特別なショット」になってはいけない

つい、スマッシュを打つとポイントが「終わるような雰囲気」になっていませんか?

スマッシュも、ポイントの過程での一つのショット。

だからこそ、コントロール良く打って次、次。

その姿勢は、ネット上に目標を設定することで、きっと実現されるでしょう。

スマッシュをコンパクトなショットに変えていく、には、意識改革からです!

 

ネット上に目標を作ると、何でもすごく楽。

この回転で、この場所を通せば、大体このあたりの場所に落ちる、という感覚が身に付く。

これは、自分でやりながら覚えていくこと。

スマッシュのコントロール力、アイデア一つで改善されます!

 

今回のまとめ

ネット上に目標を作ると、スマッシュのコントロールは改善される!

 

ピックアップ記事

  1. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

関連記事

  1. スマッシュ

    「スマッシュが苦手な人のほとんどは、振り出しが遅い」試合で有効なスマッシュにする為には?

    試合でよく見る、スマッシュミス。初中級者のほとんどは、その振り…

  2. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、この決定力で決まる!…

    スマッシュを打ち切れるかどうか、はテニスの試合の勝敗を大きく左右します…

  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュの基本は、相手に優位性を渡さないこと

    特にダブルスの試合、ではこの意識が大事。無理に決めよう、として…

  4. テニス ストローク

    スマッシュ

    「身体の開きを抑えれば見違える!」テニスのスマッシュを安定させるコツ

    ストロークやボレーで相手を追い込んでも、ロブを上げられると途端に不安に…

  5. スマッシュ

    スマッシュとサーブの違いを考えると、「少しだけスマッシュが楽になる」考え方について

    スマッシュに苦手意識を持っている方、色々理由があると思います。…

  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう

    スライスロブ、試合の中で打たれるケースが多いはず。特に女子ダブ…

特集記事

  1. テニス チャンス

    戦術

    スコアでリードしていれば試合時間は長く、負けていれば短く感じるもの
  2. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、「いかにも」というタイミングでネットに出ても・・・
  3. テニス 練習

    その他

    テニス部で頑張る皆さんは、「準備運動だけじゃなく、整理運動」も行って団結心を高め…
  4. サーブ

    初中級から抜け出す、回転系サーブはこうやって打とう!
  5. テニス ボレー

    メンタル

    試合に勝てない人は、「楽な方に逃げた挙句に攻撃的なプレー」になっていることが多い…
PAGE TOP