テニス ボレー

フットワーク

フェイントは大事だけど、それだけでは「本物のプレッシャー」になり得ない

フェイントの重要性、は何度も書いてきました。

ですが、いくら熱心にフェイントを入れても、どこかで「本物」の動きを入れないと意味が無い。

結局出ないんじゃん、とならない為にも。

ダブルスの前衛では、特に大事な意識です。

 

フェイントは大事だけど、それだけでは「本物のプレッシャー」になり得ない

 


 

1.熱心に動くだけ、ではボールに触れないのがテニス

クロスラリーに合わせて、前、後ろ・・・。

熱心に動く前衛の方は、本当に多い。

ネットに近付く、ということは相手へのプレッシャー、「ポーチに出るぞ!」というフェイントの意味も含まれている。

でも、どうでしょう。

何度ネットに近付いても・・・どこかで相手が打つ前、に思い切ってポーチに出ないと、プレッシャーには成り得ない。

「あ、この人は出て来ないタイプだな・・・」と思われて、試合後半は相手に楽にプレーされてしまいます。

 

2.ポーチに出る人、出ない人、に前衛は分かれる

出る人は出る。

出ない人は、フェイントで終わる。

このこと、意外とダブルスで意識出来ていない人が多いんですよね。

いくらフェイント、前後の動きを入れても、そもそも「ポーチには、基本出ない」人が実は多い。

特に、試合で勝てない中級者レベルの人、ですね。

前で揺さぶって、フェイントは入れるけど勇気は持てない。

そういう人って、相手からするとすごく楽なんです。

 

3.「本物」のポーチの後のフェイントは、大違い

フェイントが効く、のってどんな時だと思いますか?

それは、リアリティがあるとき、です。

本当にポーチに出て来る人のフェイント、は「本当に出て来る!」と思えてしまう。

考えてみれば、当たり前ですよね。

滅多にポーチに出ない人は、どれだけフェイントで動いても怖く無い。

だって、フェイントだけ、な訳ですから。

このあたり、気付いて変えていかないと・・・試合で勝てない、ですよ。

 

だからこそ、序盤が大事なんです。

試合の序盤に思い切って勇気を出す、ことが出来れば、その貯金でフェイントが活きる。

リアリティのある、揺さぶりが出来る選手になりましょう。

きっと後衛にとっては、「ありがとう!」と思われる前衛、になりますよ。

 

今回のまとめ

試合の序盤にポーチに出て、後はフェイントを効果的に使えばリアリティが生まれる!

 

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス リターン
  2. テニス ボレー

    フットワーク

    相手の当たり損ない、を追いかけられる選手に

    試合に出ている人、強い人って、すぐに分かります。練習でも試合で…

  3. テニス 楽天

    フットワーク

    相手の走力を把握できれば、安全なコースで試合に勝てる

    テニスの試合では、出来るだけ安全策で勝利したい。そんなに都合良…

  4. テニス ストローク

    フットワーク

    シングルスのテニスの試合で、「左右に大きく走らされたとき」に必要な返球意識4つ

    左右のフットワークはテニスの基本。しっかりした守備力には体力が…

  5. テニス ダブルス

    フットワーク

    アナタがチャンスを決められないのは、ポジショニングの問題です

    どうして、自分はチャンスを決められないんだろう。打っているボー…

  6. フットワーク

    とにかく速いボールを打ちたい!と、思っている方へ

    「ストロークで速いボールを打ちたい!」「サービスエースを取りた…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    なぜテニスプレーヤーは、スランプに陥るのか?を考えてみる
  2. テニス ボレー

    ストローク

    相手のネットプレイヤーが「ネットから離れた場所」にいるなら、ボールを足元に沈めて…
  3. テニス メンタル

    戦術

    人に向かって打つ限り、テニスは上達しない
  4. テニス 客観視

    その他

    嫌なことは早く終わらせたい感、全部外に出てますよ
  5. テニス 守備

    シングルス

    シングルスの試合で有効な練習メニュー、「半面対全面のラリー形式」で、徹底したバッ…
PAGE TOP