テニス 戦術

メンタル

実力はあるのに試合に勝てない人は、序盤に〇〇を見せておこう

試合の中で、皆さんはどんなプレーで序盤、入っていくイメージを持ってますか?

試合に勝てない選手は、どこか序盤がフワッとしている。

この意識、で試合に入るとより、自分らしい戦いが出来ると思います。

 

実力はあるのに試合に勝てない人は、序盤に〇〇を見せておこう

 


 

1.デモテープを、音楽プロデューサーに送るとして・・・

すみません、ちょっと例えが古くて・・・。

例えばアナタがデビュー前のバンドマンだとして、音楽を聞いてもらいたい人に自分たちのオリジナルの楽曲のテープを入れて送る、となった場合には、どんな曲順にしますか?

私なら、一番自信がある曲を一番最初に持って来る。

最初に聞いた第一印象が悪いと、その次の曲は聞いてもらえない可能性、高いですからね・・・。

出し惜しみをしている暇、なんて無い。

テニスの試合でも、近しいことが言えると思います。

 

2.出し惜しみして後半勝負、は第2の武器で良い

確かに後半にとっておきたい武器、はあって良い。

ですが、まず序盤に自分の特徴付けを行わないと、フワッとして相手も「この選手、大した特徴無いな・・・」と思われて後手に回る。

これは、相手が格上だろうが格下だろうが、一緒です。

試合の序盤に、アナタ自身が得意なプレーを必ず入れていく。

そうすることでリズムが良くなりますし、相手も警戒してくれる。

後半に取っておくのは、第2の武器、くらいの感覚が持てるとアナタも試合巧者、です。

 

3.得意なショットを試合で出せる、のが実力者の証

練習で気持ちよく、良いショットを打てる人なんて五万といる。

でも、試合で出来ない・・・という人が、ほとんどなはず。

ここに、実力差が現れると思っておきましょう。

試合で、自分が得意なショットを使える人って、意外と少ないんですよ。

なぜだか、分かりますか?

それが反撃される、通用しなかったらもう自分自身が出すものが無い、否定されるのが怖いんですよね。

試合で使わないと、何も分からないのに・・・。

 

得意なショットをしっかり試合で、序盤に使っていく。

少し、「オーディション的な感覚」でいってみましょう!

「こんな自分って、どうですか・・・?」みたいな感じで。

得意なショットも、リラックスして打てるはずです!

ピックアップ記事

  1. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

関連記事

  1. メンタル

    心の弱さが、ミスになるのがテニス

    テニスの試合で、ミスが多い。練習だと入るボールが、入らない。…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    調子が悪いときには、自分の周囲1メートルのボールに集中しよう

    テニスの試合の中で、調子が上がらない時。手段の一つとして、私が…

  3. テニス ダブルス

    メンタル

    「絶体絶命の場面」をしっかり乗り切れるテニス選手は、頭の中でこう考えている

    テニスの試合の中では、絶体絶命のピンチがある。ブレークポイント…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    試合の中での「チェンジコートの過ごし方」は、自分なりにルーティン化してみよう

    皆さんはチェンジコート、の時間をどう過ごしていますか?3ゲーム…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスでやたらと自分の負け試合を美談にする人」は、そのまま生涯3回戦止まりで終わる

    最近、後輩と話していて違和感があるのが、コレ。試合に負けたのに…

  6. メンタル

    緊張した場面ほど、ポジションを動かす

    私が以前に、試合で意識していたことを改めて書いてみたいと思います。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニス選手として、「スタミナを武器にしたい」と考えているのであれば、1日8ゲーム…
  2. テニス 部活

    戦術

    テニスで県内No.1になりたければ、「思い切った勝負」に
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    後衛が攻撃するタイミングで、前衛は守備の意識を捨てていこう
  4. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドストロークの切れ味、最後にラケットを前に出せるかどうかが肝
  5. テニス 戦術

    ストローク

    「回転掛けて、安定感」テニスの試合で使えるストロークにするために
PAGE TOP