テニス ボレー

練習メニュー

2対2のボレーボレー、4アップの陣形から前衛が動いていく為の練習メニュー

目次

ダブルスの試合、レベルが上がってくると4人全員がネットに出る、4アップのような陣形も増える。

並行陣を身に付けないなら、同時に相手も前に出て来てこの陣形、になることにも慣れる必要がありますよね。

ボレー戦になっても、しっかり前衛が活躍出来るイメージがあるかどうか。

そのコンビネーションを磨く、練習メニューです。

 

2対2のボレーボレー、4アップの陣形から前衛が動いていく為の練習メニュー

 


 

■人数:2~12人

■レベル:初中級~中上級

■目的:2対2のボレーボレーの中で、前衛が詰めてポイントを取れるようになる

 

【練習方法】

2対2のボレーボレー、の形で、まずはクロス同士の相手が2往復ボレーのラリーを行う。

その後は、基本的に自由に打ってOK、ただしロブボレーは禁止、シングルスコートのみ(アレーはアウト扱い)で行う。

出来るだけクロスで打ち合う選手はしっかり相手の足元を狙い、味方の前衛は相手の足元のボールに対してポーチをしかけていく。

4人が前に出ている状況ですが、前衛と後衛の意識を持つことでメリハリが効いたプレーが出来る、ようになるのが目的です。

人数が多ければ、横から球出し役、ボール拾い役を作ること。

 

【発展練習】

前衛がしっかり前に動く動き、が見えた時には、クロスラリーからストレートへ展開していく。

そのときに、ロブボレーもOKにする。

また慣れてきたら、ダブルスコートに広げてより広い守備範囲が求められるように負荷をかけていく。

最初にクロスで2往復、以外は何でもありにしてポイント制で競い合うのも良いでしょう。

ただし、「強打」は禁止。

あくまでコースとプレースメント、配球で勝負していく癖を付けることが大事。

 

【ポイント】

後衛が相手の足元に打って、前衛が詰めるという形が作れているかどうか。

この意識で、練習を継続して下さい。

遅いボール、ボレーで相手を動かすような意識が生まれてくると、試合でもミスを減らすことが出来る。

ゆっくりのボレーで足元を狙うには、スライス回転をかけたボレーも必要ですよね。

しっかり練習していきましょう!

 

ボレーに力は必要なく、細かい動きで速く構え直すことが大事。

ラリーのテンポは上がっても、ボールの速度は速くなり過ぎないように。

速いボールを連続して打っても、自分の動きが付いていけていないと意味が無い。

足元、足元、前で詰める・・・この動き、コンビネーションを意識して練習してみましょう。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. 練習メニュー

    逆転出来る選手になる、とっておきの練習法

    試合の中で、逆転出来る人。そういう人って、どんな練習をしてるの…

  2. テニス 戦術

    練習メニュー

    上手くなるとは、再現性を高めること

    自分はテニスが上達しているのか、どうか。これを計る基準、みなさ…

  3. テニス 部活

    練習メニュー

    「自分達が味わってきた辛いこと」を強制するのは、無意味です

    テニス部の話、だけではないでしょう。新入生が増える今の時期だか…

  4. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    「センターセオリー」を体感したければ、一度センターストラップを外してみると良い

    普段、楽させてもらっている部分。これを外してみると、「やっぱり…

  5. テニス 試合

    練習メニュー

    大人になっても平気で練習に遅刻する人は、最高にダサい

    みなさんの周りでも、いませんか?学生時代ならまだ許されたかも知…

  6. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で出し切った選手じゃないと、練習で新しいことは身に付かない

    練習に対して意識が低い人。それは、試合の中でどこか出し惜しみし…

特集記事

  1. テニス 雑記

    日々の雑記

    2018年1月~3月で、最も読まれた記事TOP10
  2. テニス 練習

    練習メニュー

    ライバルには、強くなってもらうに限る
  3. テニス プロテイン

    テニス知識

    テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. テニス 準備

    その他

    アナタと一緒にテニスをプレーした人は、「外でアナタの宣伝マン」になってくれる
  5. テニス コントロール

    シングルス

    「人がいない場所にボールを運ぶ」テニスのシングルスの試合で必要な感覚を養うために…
PAGE TOP