テニス知識

テニス動画をたくさん撮影したいなら、「スマートフォンバッテリーケース」が断然オススメです!

自分のテニスの動画、練習でも試合でも、撮影することで成長につながる。

私も何度も書いてきましたが、自分のテニスを自分で観てみないことには何も始まらないのです。

とはいえ、電池がすぐに切れてしまう・・・のも、悩みの種ですよね。

そこで今回、オススメするのは「モバイルバッテリーケース」です!

 

テニス動画をたくさん撮影したいなら、「スマートフォンバッテリーケース」が断然オススメです!

 

モバイルバッテリー、私も使っています。

充電がなくなりそうなときには、何かと便利ですよね。

こういうの。

 

 

ですが、そもそもこのバッテリー本体を充電しないといけないですし、持って行くのを忘れてしまう可能性もある。

ケーブルだって必要。

そう考えると・・・私が断然オススメしたいのは、このケース一体型のモバイルバッテリーです。

 

 

テニスの試合の動画撮影、やっぱり1時間くらいは余裕でもつくらいのバッテリーが必要。

それに、ケーブルでバッテリーをつないでいると、試合で撮影にセットするにも面倒じゃないですか。

その点、このケース一体型は本当に便利です!

 

充電しながら、ボディも保護してもらえるのも嬉しい。

テニスプレイヤーって、結構スマートフォン落として割る人、多いんですよ。

 

バッテリーケースのボタンを押すだけで、いつでもどこでも充電可能。

充電が完了すれば自動でストップ。

ケーブルでつなぐ必要もなく、本体と一緒に充電出来て便利です。

iPhoneを約2.5回充電できて、iphone6にも対応。

 

私は自分の試合で、こういうホルダーを使ってテニスコート近くのフェンスに設置したりして、自分のテニスを撮影するようにしています。

バッテリー切れの心配が無いので、試合に集中出来て良いですよ。

 

サークルや部活の練習でも、使えるグッズですので、ぜひ試してみて下さい。

自分のテニスをチェック出来れば、きっとまだまだアナタは上達していくはずです!

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. テニス知識

    何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

    色々作戦は準備して試合に挑むけど、いざコートに立ってみると・・・頭が真…

  2. テニス知識

    大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

    日々、テニスの試合をイメージしながらトレーニングすること。なか…

  3. テニス 雨

    テニス知識

    なぜ雨の日は、「ボールが弾まない、遅くなる」のかを硬式テニスの特性から考えてみる

    全仏オープンの錦織選手の試合、残念でしたね・・・。ですが今回の…

  4. テニス知識

    雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

    先日は、台風で日本列島大変でしたね・・・。私が住んでいる地域で…

  5. テニス

    テニス知識

    夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを

    これから涼しくなる季節、「ランニングして体力付けるぞ!」と思っている方…

  6. テニス ネット

    テニス知識

    テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?

    「自分の家の近くに、壁打ち出来る場所があれば・・・・」と嘆く…

特集記事

  1. 日々の雑記

    初めてビーンズドームに行ってきました
  2. その他

    テニス部のみんながやる気にならないのは、個人ではなく仕組みの問題です
  3. テニス 戦術

    その他

    「上手くなりたい」って、簡単じゃない
  4. ストローク

    今一度確認しておきたい、「ドロップショットのメリットとデメリット」についてまとめ…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!
PAGE TOP