テニス メンタル

メンタル

「絶対勝つ!」と気負って挑むより、「良い試合をしよう」と考えて入る方が試合に勝てる可能性大

テニスの試合前、経験豊富な選手だって少なからず緊張する。

特に、絶対に勝ちたい・・・と思う試合こそ、そう感じますよね。

ですが、気負いすぎても絶対に試合は上手くいかない。

むしろ、こんな意識で試合に入った方が、良い結果が得られる可能性は高いでしょう。

 

「絶対勝つ!」と気負って挑むより、「良い試合をしよう」と考えて入る方が試合に勝てる可能性大

 


 

■「良い試合」に出来るかどうかは、アナタ次第

勝った負けた、は仕方ない。

勝負事ですから、どちらかの結果は出ます。

ですが、「良い試合」に出来るかどうか、はアナタ次第でどうにでもなる。

しっかり準備して、現場でやり切ることが出来れば、0-6で負けても良い試合だと胸を張れるかも知れない。

この考え方が試合前に出来ると、結構楽になります。

自分を追い詰めても、良いこと無いですよ。

 

■アナタにとって、「良い試合」とはどんな試合か?

良い試合って、どんな試合でしょう?

良いショット、良いポイントは、アナタ自身イメージ付くかと思います。

ですが、良い試合・・・となると、なかなかイメージ出来ないかも知れませんね。

私が考える良い試合とは、相手との「心理戦」を真っ向から受け止めて、自分の出来る限りのことをする試合。

実力差があっても、最後まであがくこと。

あがける人って、意外とテニス選手で少ないんですよね。

 

■「良い試合」が出来るかどうかは、準備で決まる

どんな相手と試合をするにせよ、アナタ自身の準備次第。

考えてみて下さい。

ほとんどのテニス選手は、何も考えないで試合に入って、のほほんと試合を終えていく。

難しく考えないでも、アナタが少し準備するだけで「良い試合」が出来る要素は増やせる。

良い試合を繰り返していれば、間違いなくテニスは強くなる。

ただ勝っていくだけ・・・でも、準備した良い試合が出来ないうちは、どこかで絶対に行き詰る。

アナタ自身、気付けるかどうかが大事です。

 

「あぁ、良い試合出来たな・・・」と、最近感じることはありましたか?

負けたけど、良い試合。

なかなか、少ないと思います。

ということは、どこかでアナタ自身、出し惜しみをしているはず。

「良い試合をしよう」と考えて、気負わず入ってみましょう。

きっとアナタの試合、何かが変わっていくはずです。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. テニス ミス

    メンタル

    「粘り続ける技術と体力」テニスの試合で格上との対戦で競る為には・・・?

    スポーツと言えば体力が重要になるんだけど、テニスって体力必要?…

  2. テニス フットワーク

    メンタル

    「テニスで周りに認められたい」と思えば、まず自分から自分のテニスを認めてあげよう

    メンタルが強い、と言われる人。試合でも強い人は、しっかりと自分…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「自分の負けパターン」を知っていると、0-4からでも挽回できる!

    テニスの試合、レベルに関係無くスタートが肝心。ですがどんなに注…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    やってきたテニスに、影響を受けない人なんていない

    どうにも、何かを変えようにも難しい・・・。いや、それって当然な…

  5. メンタル

    「このポイントは欲しい!」という場面で、私が考えていること

    試合は競ったまま終盤に、4-4で、デュースに入って…。正直、…

  6. メンタル

    「いつも、何と無く」で、テニスの試合に入るのを止めてみよう

    テニスの試合、みなさん「序盤」ってどうですか?一番難しい・・・…

特集記事

  1. メンタル

    相手を追い込みつつ、精神状態は一定を保つこと
  2. テニス ボレー

    ボレー

    自分がネットに出てボレーするときには、「相手のアウトを誘う」のが基本
  3. テニス 雨

    メンタル

    大事な試合の後は、一人で帰ろう
  4. テニス 調子

    シングルス

    全仏オープン男子決勝で改めて感じた、「ムーンボールの活用」はシングルスの試合で絶…
  5. テニス 客観視

    メンタル

    試合に負けた後のことなど、試合中に考えてはいけない
PAGE TOP