テニス メンタル

メンタル

自分が何をしたいかよりも、「何を求められているか」について考えれば、まだまだテニスは強くなります

皆さんは、「こういうテニスがしたい!」というイメージ、ありますか?

私は正直、高校時代ほとんどありませんでした。

深く考える事も、正直出来ていなかったと思います。

でも当時のことを思い出すと、考えていたのは「自分は何を求められているか?」ということ。

性格の問題もあると思いますが、皆さんにもお勧めしたいのは、やりたいことで悩むよりもまずは「求められていること」について徹底的に考えてみることです。

 

自分が何をしたいかよりも、「何を求められているか」について考えれば、まだまだテニスは強くなります

 


 

1.「自分は何を求められているのか?」と、考えてみよう

テニスに限らず・・・ですが、皆さんも考えてみて欲しい。

やりたいことをやるのも大事、ですが、周りの人が自分に何を求めているのか。

直接言われること、要求されることなんてあまり無い。

ですが、周りの期待に応えることが実は、アナタのテニスの成長にもつながる。

イマイチ、ピンと来ない方も多いと思いますが、私の経験上、テニスを成長させていくうえでもこれは大事な要素です。

 

2.部活、サークル、団体戦・・・人と関わり合っていくのが、テニス

当たり前ですが、テニスは一人では出来ない。

試合なんて一瞬、ほとんどは練習で過ごす時間が圧倒的に多い。

その中で、私は高校時代まず「部活に新しい要素を持ち込むこと」を求められていると感じていました。

というのも、まず私の高校時代は指導者がいない。

だから練習を考える人がいないので、私のようなテニススクールに通っている人は「新しい練習を考える」ことが求められる、と勝手に思っていました。

それから、学校にコートが無かったので「練習環境の確保」ですね。

これを頑張った結果、広島市内のテニスコートに詳しくなりましたし予約の仕組みやノウハウも、理解することが出来ました。

こうしたことは、「自分が求められている」と感じて行動しないと絶対に身に付かない。

面倒だと思うこともありましたが、今では得るモノが大きかったと本当に当時の環境に感謝しています。

 

3.テニスでも仕事でも、アナタは「何かを求められ続ける」覚悟を持とう

これから先、アナタが学業や仕事、テニスを続けていく上で、「求められる」ことに慣れて欲しい。

ココから逃げて、成長は無いのです。

「何を求められているのか?」は、周りの人は言ってくれない、自分で気付くしかないのです。

テニスを本気で頑張っていれば、「自分の求められていること」に気付けるはず。

そして気付けるようになれば、それは確実にアナタのレベルアップにつながるのです。

 

面倒だと思って避けるのか、あえて飛び込んでいくのか。

テニスが上達できるかどうかは、こんな小さい差なんだと思います。

どんな環境でも、「求められること」について真摯に考えて行動出来る人は、絶対に成長出来る。

テニスはそんなアナタに、応えてくれるスポーツです。

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】9/29(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス 環境

    メンタル

    「人に言われてウザい」と思うことは、大抵が図星

    耳が痛い言葉・・・言われるとムカッと来ること、ありますよね。私…

  2. テニス ストローク

    メンタル

    丁寧なテニスが出来ている限り、アナタはそう簡単に負けることは無い

    私は、断言します。テニス選手として必要なこと。それは、…

  3. メンタル

    「テニスの試合が怖い、やりたくない・・・」症候群に陥ってしまった方へ送るメッセージ

    私も過去に、2回経験しました。サーブを打つのも手が震える、そし…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「思い悩んでる暇があったら動く」習慣がある人は、テニスの試合でも強い

    テニスに悩みは付き物。私自身、たくさんの悩みと向き合ってきまし…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「勝負事に勝つイメージを付けたい!」人に超絶オススメなのドラマ作品とは?

    年末年始、皆さんはどんな過ごし方をされますか?しっかり時間が取…

  6. テニス ストローク

    メンタル

    「全ての深いボールは入って来る!」で、アナタのメンタルは鍛えられます

    深いストロークでオンライン、のボールを・・・つい、「アウト」の期待で待…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「テニスと俺」アナタは自分とテニスの関係、どんな感じですか?
  2. ストローク

    「ビビった時のスライス、大丈夫?」テニスの試合で深く伸びるスライスを打つ為には?…
  3. その他

    「このテニス選手、もったいない・・・」と私が感じるときは、こんなプレーを観たとき…
  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュの攻撃力をアップしたいなら、「スマッシュを打つ機会」をどんどん増やす意…
  5. テニス ボレー

    戦術

    イメージ通りのカウントを作っていく、ことがメンタルの安定につながる
PAGE TOP