テニス ストローク

ボレー

「切れ味抜群ボレー」をテニスの試合で活かす為には、抑える意識が必要

ボレーはコースが良ければ決まる。

ゆっくりのボレーでも、その前に違う方向へ相手を動かす事が出来れば、それだけで決まることもある。

じゃあボレーはパワーショット覚えなくていいか・・・と言われると、それはまた違ってくる。

 

「切れ味抜群ボレー」をテニスの試合で活かす為には、抑える意識が必要

 


 

コースが良ければ決まりやすいボレーなんだけど、もちろんそのコースをより質の高いショットで打てれば更に良いわけだ。

まずボレーにしっかりとパワーを付けるには、ボールを抑える事が必要。

 

「打つ」ではなく「抑える」のだ

ボレーは基本的にはスライス回転なんだけど、このスライス系のショットは、しっかりボールの上からラケットで抑えつけることでボールを前に飛ばす。

抑えの効いたボレーは、コンパクトなスウィングにも関わらずしっかり飛んでくれるのだ。

 

しかし抑えるためには、一つ不安が出て来る

それは・・・・ネットにかからないかと言う事。

ネットに引っ掛かる心配をしてしまうと、途端に抑えつけるスウィングが出来ず、びびって持ち上げてしまう。

持ち上げるスウィングのボレーは飛びが悪いうえにスウィングが大き過ぎて、コントロール力が低下したり打ち負けたりしてしまう。

じゃあ、どうやったら抑えつつもネットに掛かりにくくするか。

 



 

それは身体の向きである

正面向きでボールを抑えつけると、ネットに掛かりやすいが横向きにすると、上からボールを抑えてもラケット面はさほど下向きにならない!

これをしっかり打つ前に意識してボレーを行えばショットの質も上がって来るよ。

身体の向きをしっかり作り、抑えつけながらコンパクトでキレのあるボレーを手に入れよう!!

でも、最初にも言ったように、まずはコースを大事にしながらボレーを打つ事を忘れないようにね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. テニス 準備

    ボレー

    「ドロップボレーの8割は、相手が打つ前に決めている!」技術的には出来るのに、試合で打てない人へ

    結論から言いましょう。ドロップボレーは、相手が打つ前にいかに罠…

  2. ボレー

    勝てるダブルスのポーチコースは、逆クロスじゃない

    ダブルスの試合で、しっかり前衛がポーチで決める。こういう試合が…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    サーブ&ドライブボレーは、現代テニスの必勝形

    私が中学生、高校生くらいの頃は、男子の選手は半分くらいがサーブ&ボレー…

  4. ボレー

    ネットにつなげる、サーブやアプローチの基本

    シングルスでもダブルスでも、試合の中でネットに出る。これでポ…

  5. テニス ダブルス
  6. ボレー

    「ボレー、多方向へ打てるかい?」テニスの試合では、人のいないコースを狙おう!

    ラリー練習ってよくやるでしょ?ストロークラリーもよくやるし、ボ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 練習メニュー

    前に落とされると弱い、根本的な要因は?
  2. テニス 環境

    ボレー

    ネットプレーで、「攻撃している時に視野が狭くなる」自分に気付ければ強くなれる
  3. テニス 練習

    ストローク

    「ミスの対処能力がテニスの能力」テニスの試合の中で自分で修正していくコツとは?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    いつか必ず経験する「標高が高いテニスコート」で試合ときの注意点4つ
  5. テニス 練習

    戦術

    前衛でプレッシャーをかけるときは、必ずウォッチの準備を
PAGE TOP