リターン

「ウルトラミラクルスーパーダブルスストレートアタックレシーブ」って、テニスのダブルスで有り得る?

目次

ダブルスのレシーブの時に、ストレートを抜くというのはそう気軽に出来るもんでは無い。

相手ボレーに読まれると逆にカウンター喰らって失点する可能性高いから、それなりストレートじゃないとマズイ。

 

「ウルトラミラクルスーパーダブルスストレートアタックレシーブ」って、テニスのダブルスで有り得る?

 


 

だからと言って、凄いショット打って取れないようにしてやろう・・・なんて思うとミスする可能性が高くなるし、何より相手に「今から打ちますよ!」ってアピールすることになるので、相手はむしろ覚悟して待ってしまう。

それじゃあとても効果あるストレートにならない。

もちろんストレートを抜くというのは、それなりの質が求められるんだけど、大事なことは「え?ストレート・・・・?」って相手が意表を突かれるシチュエーションで打てるかどうかなんだよね。

だから、ストレートを打つまでは、しっかりとクロスへのレシーブをきっちり打っていることを印象付けることが必要になる

ということは、ショートクロス気味の印象的なレシーブを打った後にまた自分にレシーブが回ってきたら時なんかは、ストレートに打つチャンス。

正面のボレーの選手はさっきの鋭いクロスレシーブの印象があるから、もう頭の中の意識はクロスにあることが多い。

しかしここで「ストレートを抜いてやる」という表情でジッとストレートを凝視しているとばれてしまうので、ここはまたクロスに良いレシーブ打ってやろう的な雰囲気を醸し出し、相手の意識をストレートから遠ざけよう。

こんな感じで相手ボレーの選手をしっかりクロスへ意識させることが出来た状態でストレートへ打てれば、よっぽど甘いショットじゃない以上カウンター喰らって決められることも少ない。

 

そう、ストレートが抜けるかどうかは威力ではなく、事前準備なんだよ

ちゃんとストレート打つ為の環境を整えてからストレートに打とう。

一番まずいのは、相手にポーチボレーでやられた時。

次に回ってきたレシーブで慌ててストレートを打つパターン。

さっきのポーチボレーをまたやるんじゃないかと警戒して、ストレートに打ちこむ・・・というのは、相手にしてみたら超読み易いパターン。
 



 

しかもそれは精神的にも逃げていることになるよ

たまにしか打たないダブルスのストレートショット。

だからこそ、打つ時のシチュエーションをしっかり決めて、数少ないストレートを試合の中で効果的に活かしてもらいたい。

正面のボレーは、ポーチ出ようとしている?

ストレート守ろうとしている?

常に正面ボレーを観察すること。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. ご質問頂いた件につきまして
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス 戦術

    リターン

    大事なポイントこそ、「ファーストサーブ、入ってこい!」のスタンスでリターンを

    テニスはメンタルより技術、ということを何度も書いて来ました。気…

  2. テニス メンタル

    リターン

    リターンで構えた時に「ラケットをクルクル回す」、のにはちゃんと意味があります

    リターンで構えたときに、ラケットをクルクル回す選手、多いですよね。…

  3. リターン

    リターンで反応速度を上げたいなら、ユラユラスタイルでいこう!

    リターンの反応速度、みなさんどうでしょうか?きっと、良い時は良…

  4. テニス ダブルス

    リターン

    リターンは踏み込みながら、壁を作ってストレートへ

    ダブルスの試合で、なかなかストレートへリターンを打てないとお悩みのみな…

  5. リターン

    フォルトも打ち返す、そんな気概でリターンを

    相手のサーブが、微妙なところに入る。インと言えばイン・・・の…

  6. テニス 戦術

    リターン

    セカンドサーブからのリターンダッシュ、はロブケアとセットで実行しよう

    ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ。リターンの場面で、ここ…

特集記事

  1. 戦術

    プレッシャーになっていない、ただの自己満じゃない?
  2. 練習メニュー

    テニスにおける技術は、身に付けるという意識より「どんどん丸呑みしていく」くらいの…
  3. テニス サーブ

    その他

    「失敗するのが恥ずかしい」と思われるようなチームの雰囲気なら、勝てるチームへの躍…
  4. テニス 指導

    メンタル

    辛い試合を乗り越えた選手じゃないと、本当の意地は見せられない
  5. ストローク

    テニスの試合でバックハンドを振りきれない、「スライス依存症候群」に陥ってはいない…
PAGE TOP