ストローク

「厚い握りでフォアハンド」プロテニス選手の技術で目がいきがちですが、実は・・・

ストロークのグリップはどうやって決まるのか。

特にフォアハンドストロークのグリップは人によって様々なんだけど、トップレベルの選手たちはかなり厚いグリップで打っている。

「俺もあんなグリップでフォアハンドを打ちたい!」

 

「厚い握りでフォアハンド」プロテニス選手の技術で目がいきがちですが、実は・・・

 


 

そう思っている人も多いだろうが、実際やってみるとしっかりボールを捕らえ辛くて、逆にスカ当たり。

回転ばかり掛かって逆効果だったりすることがある。

 

持ち方、打ち方、両方真似したのに、なんで上手くいかないかというと、スウィングスピードなんだよね

トッププロの選手は当然スウィングスピードは速い。

速いからボールは当然吹っ飛びやすい。

吹っ飛ぶからラケット面をしっかり下向きに被せた状態でボールを捕らえないといけない。
 



 

だから・・・・ウェスタングリップが必要となる

トッププロが打つ、厚いウェスタングリップのフォアハンドストロークはカッコいいけど、あのグリップの持ち方を真似する前に、まずは自分のスウィングスピードをしっかりと上げていき、徐々にグリップも変化させていく必要がある。

日々、スウィングスピードを磨いておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で、ゆっくりした遅いボールが苦手な人はコレが原因です

    試合の緊張感がある場面、いつもなら難なく入るボールが入らなくなる・・・…

  2. テニス リターン

    ストローク

    風が強い日の必殺技、はコレに限る

    風が強い日の試合、相手も自分もなかなか苦しいですよね。いつも通…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「ロブを打つときに相手にバレやすい」人は、身体が正面向きになっている!

    ロブの重要性は、何度か書かせて頂きました。「よし、練習しよう!…

  4. テニス ストローク
  5. ストローク

    パッシングショット、ボールに集中するコツとは?

    相手が前に出て来て、その横をスパ―ン!と抜いていくショット。シ…

  6. テニス リターン

特集記事

  1. リターン

    ファーストサーブのフォルトに、ヒントが!
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークで深いボール、に対応する為の5つの基本
  3. テニス シングルス

    ストローク

    初心者の方のストロークを安定させる、「正しい打点への入り方」を再確認してみましょ…
  4. テニス 攻撃

    サーブ

    サーブから攻撃していくイメージが持てない人は、「ベースライン1メートル前から打っ…
  5. テニス ダブルス

    メンタル

    テニスの試合で格上選手を相手にするとき、中盤に感じる「満足感」は最大の敵になる
PAGE TOP