テニス メンタル

サーブ

「強い対戦相手には、強いサーブが必要?」の質問に、お答えします

目次

テニスのトーナメント大会で、何試合か勝ち上がると必ず強敵との対戦になります。

シード選手、県の代表選手と試合をするときは、当然力が入りますよね。

特に注意したいのが、サーブ。

つい実力以上のものを出そうとして、力が入ってしまいがちですが、アナタ自身はどうでしょうか?

「やっぱり強いサーブを打っていかないと、勝てないし・・・」と思っている方は、ちょっと危険。

サーブは2回打てる、という部分は実は危険な意味を含んでいると私は思います。

 

「強い対戦相手には、強いサーブが必要?」の質問に、お答えします

 


 

1.ファーストサーブを思いっきり打つのは、良いこと?

強い対戦相手だと、ファーストサーブに力が入る。

確かにいつもより厳しいリターンが想定されますので、それくらいの意識になるのも無理は無いかも知れません。

しかし、そのサーブが入ったとして、エースになるとは限りません。

むしろ対戦相手は、普段からアナタより高いレベルでの試合経験を積んでいるので、速い強力なサーブも慣れている可能性大。

アナタがいくら頑張って集中して最高のサーブを打っても、難なく返されてしまって落ち込む・・・ことになるかも知れません。

サーブのリズムは、試合の中でもストロークにも影響します。

それくらい、無理は禁物、という意識が大事です。

 

2.セカンドサーブになったときの、ポイント獲得率は?

プロ選手のデータを見ても、面白い数値があります。

格下選手は、格上の選手と対戦するときに「センカンドサーブのポイント取得率が、著しく下がる」という傾向があります。

この事実をもって、アナタは何を考えますか?

私なら、「なるべくセカンドサーブを打たないような試合」にするようにしたいと考えます。

対戦相手にしても、自分より実力が劣るからこそ「ファーストサーブを入れてくる相手」が嫌なはず。

一発や確率の低いショットで勝負している限り、それは格上である対戦相手の方が優位なんです。

 

3.「強い相手」に対してこそ、ゲームメイクと戦略で勝負したい

強い相手に対して、ラリーすることを怖がってはいけません。

怖がるからこそ、強いサーブで一発で決めたい、優位に立ちたいという甘えた考えになってしまう。

ラリーに持ち込んで、自分のペースで戦術を遂行出来れば、相手だって弱点を見せてくれるかも知れない。

相手のテニスを怖がっていても、試合では勝てません。

強い相手と対戦するなら、情報戦。

戦ったことがある人から情報を聞いたり、機会があれば試合を観たりして、たくさんの情報を集めて作戦を練りましょう。

部活等のチームであれば、周りの仲間に聞いてみても良いと思います。

そういった細かい部分の準備は、やるかやらないか、のどちらかです。

 

サーブはファーストサーブの確率重視、は試合での鉄則です。

2回打てるから1回はミスして良い、と考えている選手が多過ぎる。

試合慣れしていない選手ほど、ファーストサーブの理想を高く設定していて、実力に見合っていない。

セカンドサーブをなるべく打たないようにする、だけで、実は格上の選手を倒すチャンスは広がる。

このことだけは、覚えておいて損は無いでしょう。

ピックアップ記事

  1. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. サーブ

    サーブ練習から、ダブルスのコートカバーをイメージしていこう

    普段何気なくやっている、サーブ練習。ほとんどの場合、みなさんも…

  2. テニス ストローク

    サーブ

    緊張する場面で「しっかりサーブで顔を残す」こと出来てる?

    試合の終盤、緊張した場面でこそサーブの力は試される。自分を信じ…

  3. サーブ

    実は、少し低い打点の方がサーブは回転をかけやすい

    試合でサーブが入らない。入っても、簡単に叩かれてしまう・・・と…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブが入らなくて、負けた」という言い訳、何回目?

    厳しいようですが、こういう言葉、試合後には便利です。何だか、ま…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「トスアップとラケットを上げる動きが同時なサーブのフォーム」について、メリットデメリットを考えてみる…

    サーブには色々なフォームがありますが、今回はラケットとトスアップの腕を…

  6. サーブ

    サーブ&ボレー用のサーブ、に必要な5つのコツ

    サーブ&ボレーに、必要なサーブって何か。これを考えたときに、…

特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    「片足スプリットステップはテニスプレイヤーなら誰でも使える!」試合での反応を良く…
  2. テニス メンタル

    戦術

    何かを変えることは、過去の自分を否定することとは違う
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    相手の前衛に触られても、とにかく慌てないことが一番
  4. テニス 戦術

    ストローク

    「回転掛けて、安定感」テニスの試合で使えるストロークにするために
  5. テニス イベント

    練習メニュー

    技術の習得に期限を設ける、のがテニスの練習の基本スタンス
PAGE TOP