攻撃

  1. ダブルス

    ポーチに出ないと発生する、ダブルスでのデメリット5つ

    ダブルスの前衛は、動きましょう!これが、私からずっと発し続けているメッセージです。今回は、改めて「動いて来ない相手が、いかに楽か」という視点で…

  2. リターン

    リターンに最適な、テイクバックの高さについて

    リターンミスが多い人が、意識したいポイント。私は、テイクバックの高さだと思います。これが、正しく準備出来ていれば、ほとんどのボールはちゃんと返…

  3. サーブ

    ボディに食い込むスライスサーブ、を覚えよう

    渋いけど、試合で使えるサーブ。私は結構、このサーブを使います。相手にバレても良いと思います、試合の現場では。今のスライスサーブを少し改…

  4. ストローク

    浅いボールの打ち込みも、軌道は山なり

    試合で浅いボールを、相手コートに打ち込んでいく。この何気ないショットですが、入る、入らないでは大きく変わって来ます。大事な場面で入らない人は、…

  5. サーブ

    なぜ、サーブに伸びが出ないのか?

    サーブが叩かれる、伸びが出ない。こう悩んでいるみなさんに、一つのヒントを。以前も書きましたが、良いサーブに対する概念を変えていかないと難しいで…

  6. ボレー

    ボレーが軽いのは、打点が遠いから

    ただ当てて返すだけのボレーだと、試合で厳しくなる。でも強打しようとすると振ってしまって、どこに飛ぶか分からない。こんなジレンマを抱えている人は…

  7. リターン

    センターへのサーブこそ、前に踏み込んでリターンしていこう!

    試合もレベルが上がっていくと、絶対にこの対応力が求められます。ダブルスでもシングルスでも、センターへのサーブが厳しくなる。これには、しっかり踏み込んだリター…

  8. ダブルス

    ダブルスでネットに詰めて良い場面5つ

    思い切って、ネットに詰めたポジションを取る。これが出来るようになれば、ダブルスの試合は一気に変わります。ロブが心配?気持ちは、分かります。…

  9. ダブルス

    ストレートに流すことが、ダブルスでは攻撃になる

    ダブルスの攻撃、シンプルにこれで良い。特に、ボレー戦になったような場面では、自分がストレートに展開していくことが良い攻撃、になると自覚しましょう。…

  10. ダブルス

    サーブ&ボレーの相手に、スライスでチップ&チャージ!

    ダブルスの試合で、使えるテクニック。並行陣で来る相手に、足下に打てれば後は前に詰めるだけ。これが出来ると、すごく試合でも有効です。男女…

  1. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合では、「ボールを追いかけて背面ショット」の技術も必ず求められる
  2. スマッシュ

    風が強い日のテニスの試合では、ある作戦を実行することで「相手を窮地に」追い込める…
  3. テニス ストローク

    リターン

    速いサーブにリターンが弾かれる人は、この基本を見直そう
  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブで力が伝わらない人は、肘が伸び切ってから打っている可能性大
  5. 戦術

    なぜ試合では、「予測が外れること」が大事なのか
PAGE TOP