攻撃

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「気落ちしている相手を攻撃していく」ことに、快感を覚える必要がある

    少し、「頭おかしいんじゃないの・・・?」という話をしたいと思います。テニスの試合に勝つ、相手を打ち負かすには、こういう考え方も有り。私は・・・正…

  2. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!

    具体的なシチュエーションを、試合前に想像しておく。そのポイントシチュエーションとして、一番に想定しておきたいのは、この場面。競ったゲーム、の中で…

  3. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスでのネットプレーは、「ドロップボレーで終わる」で良い

    全豪オープンが地上波で放送され、皆さんも観る機会が多いと思います。シングルスの試合を観ていて、気付いた点はありませんか?そう、今年はネットプレー…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    シングルスにおけるサーブ、「相手から浅いボールを引き出す」ことを合格点に

    不思議なことに、テニスの大会に出ると「ファーストサーブは、リターンが返って来ない」ことを目指している人が多い。つまり、エースかエース級のサーブ、が合格点…

  5. テニス チャンス

    戦術

    テニスの試合、「リードした試合の進め方」がまだまだ甘い人が多い

    試合に勝つために準備していざ試合!となっても、リードを奪ってからの試合は長い。相手が巻き返してくることもあるし、アナタ自身が価値を意識して崩れていくこと…

  6. テニス メンタル

    ボレー

    片手バックハンドボレーで、パンチ力が欲しいなら?

    ボレーの中で、バックハンドボレーが「なかなか飛ばない」と感じている人。腕に力を込めても、ボールは飛んでくれない。片手バックハンドボレーで意識して…

  7. テニス メンタル

    サーブ

    ダブルフォルトが止まらないときは、自分の作戦が決まっていない

    ダブルフォルトに悩む人、試合では多い。試合に勝てない以前に、サーブが入らないと自信が持てないし・・・勝つイメージが湧きませんよね。でも、ダブルフ…

  8. テニス リターン

    ストローク

    ストロークのとき、「腕を止めてラケットが走る」を意識してみよう

    ストロークのスウィングスピード、しっかり上げて攻撃的にしていく。現代テニスでは必須の部分ですが、なかなか力任せに振っても速度は変わらない。今回、…

  9. テニス メンタル

    戦術

    左利きのテニスプレイヤーが、もっと「左利きであることを活かす」為に必要な意識4つ

    左利きの選手は、強い。テニスの試合ではよく聞かれる言葉ですが、実は何が?と改めて考えてみる機会は大事。一つだけ言えるのは、ただ希少だから、右利…

  10. テニス サーブ

    リターン

    シングルスの試合で、「リターンゲームこそネットプレーを入れていきたい」4つの理由

    リターンゲームで、アナタは何か違いを作れる選手でしょうか。つい、受け身になってチャンスが来るのを待って、ブレイク・・・みたいな感じで考えてはいませんか?…

  1. スマッシュ

    自分のスマッシュをワンランクレベルアップさせたければ、「角度を付けて絶対に触らせ…
  2. テニス メンタル

    サーブ

    サーブを打つ前に自分の世界に入り過ぎる、人はきっと試合で勝てていない
  3. テニス 守備

    戦術

    速い球を速い球で返す、のは意外と簡単なのがテニス
  4. テニス リターン

    戦術

    試合に勝ったときにこそ「考える」選手は、強くなる
  5. テニス シューズ

    その他

    「呼吸法からテニスのショットを考える」と、試合の中でもリラックスして良いリズムで…
PAGE TOP