- ホーム
- 過去の記事一覧
メンタル
-
「自分のテニスを一から見直す」ときに必要なのは、強引さと粘り強い根気です
自分のテニスを見つめ直す機会、皆さんは今まで経験してますでしょうか?大事な試合で弱点を突かれて負けた、または行き詰った・・・みたいなこと、少なからずある…
-
「失敗するのが恥ずかしい」と思われるようなチームの雰囲気なら、勝てるチームへの躍進は黄色信号です
失敗はスポーツの付き物。とはいえ、練習の中でもみんなが観ている環境で、なかなか「大げさな失敗」は難しかも知れません。チーム全体で、どういう雰囲気…
-
テニスのようなスポーツでは、「失敗の要因を突き詰め過ぎない」ことも大事だと私は思います
試合に負けた後に、びっしりとテニスノートに書かれた分析。それを見せてもらったときには、凄いな・・・と思うと共に、この選手は大変だな・・・とも少し思いまし…
-
「部活でミーティングをしてみたけど、何をやれば良いか分からない・・・」部長やキャプテンは、何かを抱え…
強いテニス部は、必ずコート外でも活動している。打ち合わせ、ミーティングをしっかり実施しているから、作戦にもバリエーションがあるしチームに共通理解がある。…
-
テニスの試合で「自分自身の失敗を活かす」為に必要な、意識改革とは?
スポーツの試合には、失敗は付き物。例えば野球のバッターであれば、3割打てれば一流、と言われる世界。でもその3割の実績を出すには、残りの7割の失敗…
-
「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメンタルが養われていく」…
今回、アンケートを実施させて頂いて、一番多かったお悩みの相談内容は「メンタル面」についてでした。とにかく試合で勝てないのは、自分のメンタルが弱いから。…
-
「練習では色々出来るのに、試合になると何も出来ない」人は、どんな意識で試合に臨めば良い?
練習と試合では、やっていることが違い過ぎる人。練習では得意なショットをどんどん打てるのに、試合では全く打てない、無難なプレーに終始している選手はもったい…
-
「ネガティブ思考は、スポーツに不向き・・・?」いや、テニスには向いている気がします
よく前向きな思考は、全てに必要・・・みたいなことを言われます。本当にそうでしょうか?前向きな性格と言えば聞こえは良いですが、能天気なだけで何も考…
-
テニスの試合で求められる、「強いメンタル」を養う為に必要な準備5つ
皆さんから寄せて頂く質問の中で、圧倒的に多いのがこの質問。「メンタルが強くなりたいんです・・・」という方、悩んでいる方が本当に多いという印象です。…
-
サーブに自信が持てない人は、「スライスサーブも縦に変化していくこと」が分かると、精神的に楽に打てます…
試合で実際に使えるサーブ、を考えるとスライスサーブがお勧めです。女性の方でも楽に打てますし、少し打点が低くても打ちやすい。でも、「横に切れていく…