試合で使える

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合中に怒る人、練習中に怒る人

    みなさんの周りに、こういう人はいないでしょうか?自分に対して、そして周りに対して。私は、冷静にしっかり伝えるのであれば、感情を表に出すことは悪…

  2. 戦術

    調子の良し悪しこそ、自分の実力

    試合後に、つい逃げたくなる。調子が悪かった、体調も悪かった、練習出来ていなかった。私自身そうですが、本人はどこかで分かっているはずなんですよね…

  3. スマッシュ

    グランドスマッシュを打つ前、バウンド前に相手コートをチラッと見よう

    打つ前に、自分にすごく余裕がある時。こういう時の方が、なんだか嫌じゃないですか?例えば、ネット近くでのグランドスマッシュのような場面。…

  4. テニス 打点

    戦術

    プレーの選択肢が少ないから、試合で追い込まれていく

    試合で自分のプレーをする、相手を倒す。そんなシナリオがキレイに完結するのは、まぁ4試合に1試合くらいでしょう。その他の試合は、自分の調子、相手…

  5. リターン

    フォルトも打ち返す、そんな気概でリターンを

    相手のサーブが、微妙なところに入る。インと言えばイン・・・のような、フォルトのような。こういう時に、微妙な雰囲気になりますよね。でも、…

  6. ダブルス

    前衛がポーチに動いても、「期待しない」ことが大事

    ダブルスの試合で、自分が後衛でプレーしている時に。良いタイミングで前衛がポーチに!ナイス!でも、ちょっと待って下さい。まだ何も決まって…

  7. その他

    「この程度で良いかな」と思った時点で、テニスの成長は止まる

    何か大事な大会で、結果を出した時。ずっと勝てなかった相手に、勝てた時。その瞬間は、すごく嬉しいし、もちろん喜んで良い。さぁ、あとは次の…

  8. ボレー

    ドロップボレーは、反応で打てるようになろう

    試合でキレイに、ドロップボレーを決める。来年こそ、ダブルスの試合で使いたい!と思っているみなさん。今から、どうイメージを養っておくのか。…

  9. ストローク

    エグいスライスは、腕の振りを〇〇で!

    試合で相手を追い込む、鋭いスライスを打ちたい。エグいスライスを打ちたいなら、ちょっとしたコツがあります。これ、もしかしたらやると基本と違う、ち…

  10. 戦術

    「相手に勝つイメージ」の作り方のコツ5つ

    試合前に、集中力を高めて、ぜひやって欲しいこと。それは、どんな相手であろうが「勝つイメージ」を作ること。これも、一つの試合に必要なテクニック。…

  1. テニス 練習

    その他

    テニス部の新1年生に、「しっかり基本からテニスを教えたい」先輩なら意識したい基本…
  2. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で、リターンにロブを混ぜていくために必要な意識4つ
  3. テニス メンタル

    その他

    テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み…
  4. テニス ラケット

    ストローク

    コースを打ち分ける時に、どこを変えるの?
  5. テニス ダブルス

    サーブ

    ダブルスのサーブ、ノータッチエースより「相手に触らせる」ことを意識
PAGE TOP