練習

  1. 練習メニュー

    練習で成果を出すには、何が必要?

    練習で試合に強くなる、成果を出したいと考えているみなさん。何が必要か、そりゃもうたくさんある・・・と、思いますか?もちろん、挙げていけばキリが…

  2. 練習メニュー

    毎回変わらない練習、何が起きるか分からない試合

    試合と練習、明確な違いは何か。私は、基本はこれだと思います。どうやっても、練習は毎回近しいものになる、それは仕方のないことでしょう。だ…

  3. その他

    テニスの練習が嫌いな人、試合が嫌いな人

    正直で良いと、私は思いますよ。どちらかの要素があるとダメ、なんてことはありません。テニスを長く続けていれば、昔は好きだったものも嫌いに…

  4. テニス サイト

    ストローク

    ショートラリーで振り切ってラリー、ちゃんと出来ますか?

    ウォーミングアップで行うショートラリー。これ、正直苦手という人多くないですか?ただつなげるだけ、ラケットに当てるだけになっている人は、少なからず…

  5. テニス ダブルス

    練習メニュー

    練習から「相手のいない場所に落とす」が、出来るかどうか

    練習で上手そうに見えても、試合で弱い人。こういう人は、実は練習からある共通点があります。言い方は悪いですが、上手いのではなく「上手そうに見えるだ…

  6. 戦術

    突き抜けたものを見ないと、実は普通すら分からない

    「アナタのテニス観は、普通じゃないですよね」というお言葉を、よく頂きます。最近でこそ褒め言葉だと自分では捉えてますが、そもそもこういうテニス観が…

  7. テニス メンタル

    戦術

    テニスコートで怪我が多い人の特徴5つ

    12月に入り気温も下がり、テニスでは怪我が多い時期になりましたね。寒くなり始めた今が、一番注意が必要な時期でしょう。でも、私の感覚では怪我をする…

  8. 練習メニュー

    「レベルの高い人たちの中での練習」だけになると、危険

    良い練習をしてきたはずなのに、試合で勝てない。こういう経験、みなさんもあると思います。「何でだろう、練習より全然弱い相手なのに・・・」と感じたら…

  9. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのコースの打ち分けは、厳し過ぎないで全然OK

    サーブを簡単にリターンされて、苦しいという方。きっと、サーブのコースを完全に相手に読まれてると思うんですよね。意識したいのは、厳しいコースではな…

  10. メンタル

    絶対無理だよ、という鴨的な発想

    「絶対に無理だよ」と思うのか、「やってみよう」と思うのか。ハッキリ言って、この2つに分かれると思います。テニスが上手くなりたい、強くなりたいなら…

  1. テニス 準備

    戦術

    自分が打ったボールを、その感触で判断出来るようになろう
  2. テニス チャンス

    戦術

    スコアでリードしていれば試合時間は長く、負けていれば短く感じるもの
  3. テニス 部活

    その他

    明日、大一番の試合があるなら、「今まで自分に関わってきた全ての人の為に」戦い抜こ…
  4. テニス 気付き

    練習メニュー

    振り回し練習では、「相手が頑張って触れる場所」を狙う癖を付けよう
  5. テニス アップ

    その他

    試合前のウォーミングアップで反応を鍛えるには、「後出しジャンケン」が最高にオスス…
PAGE TOP