ダブルス

  1. ダブルス

    ストレートを抜かれても、カバーできる後衛はどんな感じ?

    ダブルスの試合で、雁行陣でのラリー。そこから味方の前衛が動いたけど、ストレートを抜かれる・・・よくあるパターンですよね。これを、どこまで後衛がカ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    サービスゲーム、ポーチに出るなら…?

    ダブルスの試合で、サービスゲームの前衛。「出ないと、動かないと・・・」と思っていると、いつの間にかゲームをブレイクされる。その次も・・・結局同じ…

  3. テニス 練習

    リターン

    「セカンドサーブを叩ける」相手には、ペアで息を合わせて!

    ちょっとしたコツですが、ダブルスの試合での声の掛け合い方について。私は、こういう小さい意識がすごく大事だと思っています。ダブルスの試合は、交互に…

  4. テニス 目

    リターン

    「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

    ダブルスの試合で、相手の前衛がどんどん動いて来る。当然、こういう試合ではストレートに展開していくリターンが増えますよね。でも、それだけではダメ。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    どの軌道のストロークなら、ポーチを無効化出来るだろう

    ダブルスの試合での雁行陣、ストローク同士の打ち合い。相手の前衛にポーチに出られるのが怖い、と思いますよね。でも、これを恐れていては試合にならない…

  6. テニス チャンス

    戦術

    実力ありきの作戦、だけでは勝てない

    実際に、試合に勝ちたいなら・・・。準備する作戦、を変えていかないといけないでしょう。作戦を作る前の意識、ですね。どうしても、私たちは自分…

  7. テニス ミス

    リターン

    リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる

    リターンをストレートに打つ。ダブルスの試合では、これが出来ないと試合にならない・・・はずなんです。でも、なかなかしっかり打てる人が少ない。…

  8. テニス 攻撃

    ダブルス

    浅いストロークこそ、実はポーチのチャンス

    ダブルスの試合で、雁行陣同士の戦い。後衛がストロークで打ち合っている中で、相手のボールが浅い!と感じたら。普通は、ストレートを警戒して前衛は守り…

  9. テニス ストローク

    リターン

    リターンのポジション、シングルスとダブルスで違う?

    テニスの試合は、シングルスかダブルス。色々やることは変わって来ますが、一番変化があるのはリターン、でしょう。この違いを理解出来ていれば、そう簡単…

  10. テニス ボレー

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ」だったら・・・?

    ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブをリターンする場面。もし、アナタが前衛だったらどうしましょう?私なら、もうリターン側を信じて、信じ抜いてポ…

  1. テニス知識

    HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. サーブ

    センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?
  3. テニス シングルス

    その他

    他人と比べられたくない、という人はテニスに向いていない
  4. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブで回転がかからない人は、「ボールの上をこする癖」が付いていないか見…
  5. テニス メンタル

    ボレー

    「粘れるネットプレーのキーポイント」テニスの試合では構え直しが全てを決める
PAGE TOP