- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
シングルスには、自分というパートナーがいる
最近のテニスの試合では、コーチングをベンチで受けることが出来る試合があります。大坂選手のシーンは、よくテレビでも見ますよね。「あんなコーチが、自…
-
-
高速サーブを前衛がセルフジャッジする、簡単なコツとは?
相手のサーブがめちゃめちゃ速い。こういう時に、意識したいことって何でしょう。リターンをまず返す?でもそれ、大事ですけどしっかり返りますか…
-
コースを打ち分ける時に、どこを変えるの?
試合の中で、コースを打ち分ける時に。上手い人は、ほとんど同じフォームでコントロール良く打ち分けますよね。本当に、どこを変えてるの?と思うくらい。…
-
ドロップショットの目的は、長い距離を走らせること
私が試合で、意識していること。それは、ドロップショットをまず使う!そして、決まらなくても全然大丈夫、ということ。みなさんも、実際に相手に…
-
-
ダブルスの前衛として攻撃して良いボール、ダメなボール
ダブルスの前衛で、とにかく動いて後衛を助ける。私は何度も、これが大事と書いて来ました。ですが、あまりにムキになって全部出ようとしても、それは難し…
-
サーブのトスは上げるんじゃなくて、自然に「上がる」感じで
サーブのトスアップ。ここに苦戦している人は、やはり多いですよね。乱れる人はどうすれば良いのか、今回は動作の「連動性」に着目してみましょう。…
-
チェンジコートで集中する、方法はアレしかない
シングルスの試合で、チェンジコートの場面。この時、みなさんどんな風に過ごしてますか?どこか、ソワソワして落ち着かない感じ、じゃないでしょうか?…
-