過去の記事一覧

  1. サーブ

    ファーストサーブが入らない、本当の理由

    ファーストサーブが、試合で入らない。この危機感について、なかなか実感出来ない方は多い。意外と盲点ですが、サーブから試合が始まるテニスではその精度…

  2. ボレー

    意表を突いたボレー、が効果的な場面は?

    相手に、「やられた!」と思う瞬間。みなさんは、試合でどんな時に感じますか?いかに、この意表を突くポイントを作れるかどうか。相手に与える精…

  3. 練習メニュー

    素振りとは、実は振る練習ではない

    テニスの基本練習、素振り。みなさんも、家や試合前で取り組んでいる方も多いと思います。この練習、ただ振るだけでは実戦的とは言えないでしょう。…

  4. メンタル

    コンプレックスしか、本物のエネルギーには成り得ない

    みなさんが今、何かに苦手意識を持っているのなら。それは、大きなチャンス。テニスを成長させていくうえで、私が一番必要だと感じているもの。そ…

  5. リターン

    リターンは一歩目の精度がカギ

    相手のサーブを、リターンする。テニスはここから試合開始、試合の半分はリターンからスタートすることになります。でも、このリターンが難しい。…

  6. ダブルス

    前衛がただの前後運動、になってない?

    ダブルスの前衛で、必要な守備の意識。これは確かに大事ですが、どうしても「動くだけ」になってはしまいませんか?ただラリーに合わせて、前後に動くだけ…

  7. その他

    出来ないのではなく、やっていないだけ

    色々アドバイスされるけど、出来ないことばっかり。毎回同じコーチから、同じことを言われて嫌になる・・・。そんなみなさん、どこか勘違いしていませんか…

  8. 戦術

    考えた時点で、もう遅い

    テニスの試合の現場は、スピード勝負。ラリーが始まったら、もう止まるまではノンストップですよね。何か作戦が上手くいかない時、それは自分が考えている…

  9. ボレー

    少し前に出るだけで、前衛は効果大

    ダブルスで前衛、ネット近くに立っているつもり。それって、本当にネット近くですか?アナタ自身、自分がどこに立って、どの程度相手に影響を与えているの…

  10. 戦術

    試合前に集中力と自信を高める、7つの行動

    試合前に過ごす時間、みなさん何かきまったことはありますか?試合に入るコートが決まって、あと1時間くらいで試合開始。この時間をどう過ごすのか、で試…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 戦術

    リターン

    ボディへの深いサーブは、「身体を逃がしながら顔を残す」だけで楽に返ります
  2. その他

    プライベートレッスンと金額と
  3. フットワーク

    センターからセンター、だけじゃ勝てない
  4. スマッシュ

    自分のスマッシュをワンランクレベルアップさせたければ、「角度を付けて絶対に触らせ…
  5. リターン

    リターンとストロークは、別物
PAGE TOP