過去の記事一覧

  1. Q&A

    Q&A「テニスで普段の練習成果が、試合で全く出せません。なぜでしょうか・・・?」

    今回は、テニススクールに通う男性社会人の方からの質問です。平日も週末も、しっかり練習できているはずなのに市民大会では勝てない、練習でしっかりできているこ…

  2. ストローク

    「スライス回転のバウンドを予測する」ことが出来ないと、テニスの試合には勝てません

    テニススクールやテニス部の中で、教えてもらう機会が少ないのがこの「回転のバウンドを読む」という技術。ストロークでも、相手がスライスを打ってくると途端にリ…

  3. ストローク

    「トップスピンロブ」はテニスの上級者でなくとも身に付く技術です!

    錦織選手の得意なショットでもある「トップスピンロブ」。テニスの上級者にとっては身に付けておきたい必須の技術ですが、コツさえ掴めば女性でも初中級の方でもし…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    「ボレーがどうしても安定しない!」という人が身に付けるべき試合で使えるボレーのコツ4つ

    テニスを初めてまず最初に習うのがストローク、そして次にボレーという感じで、皆さんも経験してきたと思います。このボレーについては、なかなか上手くコントロー…

  5. テニス ドロップショット

    メンタル

    「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!

    テニスが上手い人を見ると、いつも落ち着いているように見えます。相手が打ったボールに対して、予測も出来ていて冷静に対応できる・・・。そんなプレイヤ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドボレーにパンチ力を出したい!」男性プレイヤーに試して欲しい打ち方とは?

    男性のプロテニス選手の試合を観ていると、特に一般プレイヤーとの差で目立つのがバックハンドボレー。シングルハンドなのに、しっかり叩きつけるようなボレーは決…

  7. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに必要な「ラケットを持っていない腕の使い方」をマスターして試合に備える

    テニスの花形ショット「スマッシュ」ですが、初中級レベルの方では苦手な人が多いのも事実。理由はロブの種類の多さ、アウトドアコートでの風や太陽光の影響など、…

  8. テニス メンタル

    フットワーク

    テニスの試合で「ボールへの反応を速くしたい!」と思う人に贈る4つのヒント

    試合で相手のボールに対して「反応が速い人」と「遅い人」がいます。特に粘りが身上のプレイヤーは、この「反応の速さ」で相手の強打に対抗して、カウンターで攻撃…

  9. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「テニスを強くなりたい人、楽しくやりたい人」が混ざっているテニス部はどうすれば良い?

    今回は高校のテニス部主将の方から頂いた質問。テニス部の部活動に関わらず、サークルやテニススクールでもよくある悩みですね。Q&am…

  10. テニス ボレー

    ダブルス

    「ひたすらストロークで粘るダブルス」に負けない為に、前衛がトライしたい作戦とは?

    ダブルスの雁行陣で、ひたすらストロークをつないで粘るペア、戦った経験がある方もいると思います。前衛はいるけど、とにかく山なりのロブを後衛同士がずっと打ち…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に「負けても良い理由」を考え出すから、思考が現実になる
  2. テニス ミス

    その他

    テニスの試合でオムニコートに潜む罠、「ベースラインからストロークエース狙い」には…
  3. テニス 指導

    練習メニュー

    練習中に「ごめん」は、卒業しよう
  4. テニス ストローク

    ボレー

    「ドライブボレーは難しい・・・」と思っている方は、打点の高さを意識すれば楽に打て…
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニス初心者が身に付けたい、「スマッシュの基本」4つ
PAGE TOP