過去の記事一覧

  1. テニス リターン

    リターン

    「上級者限定!」ダブルスの試合でリターンするのときに、前衛を足止めする裏ワザ

    今回は、私が実際にトッププロとして活躍する選手に聞いた、ダブルスリターンの「裏ワザ」テクニックをご紹介。まず最初に、これは大胆な技術ですので、すぐに真似…

  2. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認!

    シングルスの試合は、どうプレーして良いのか分からない・・・という初中級の方は、どんな作戦が有効でしょうか。色々な対戦相手が考えられますが、まず基本の「バック…

  3. テニス フットワーク

    スマッシュ

    「試合になるとスマッシュが入らない・・・」技術の改善でメンタル面をカバーする方法5つ

    練習ではリラックスできて打つことができても、試合でスマッシュが打てない人、たくさんいますよね。「スマッシュはメンタルが大事!」と言っても、具体的に気を付ける…

  4. メンタル

    「1セットマッチ5-2リードは要注意」テニスの試合で挽回されやすい原因を考えてみる

    5-2でリードしているときに、なぜかテニスの試合は挽回が起きやすい。以前にもテニスというスポーツは「挽回されやすい競技」であるという話をしましたが、5-…

  5. テニス チャンス

    Q&A

    Q&A「タイブレークで勝ち切れない・・・有効な作戦はありますか?」

    今回は社会人女性の方からのご質問です。プロの試合でも、残酷なまでにタイブレークにもつれ込み、1つのミスで勝負が決することが多くあります。絶対的な作戦…

  6. ストローク

    「ハードコートでのストローク戦がきつい!」ヘビーなトップスピンストローカーへの対策4つ

    錦織選手のストロークの魅力の一つは、バウンド後も勢いを失わないストローク。エッグボール、とも呼ばれるバウンド後に伸びていくボールは、男性のトップ選手は得意に…

  7. テニス メンタル

    ストローク

    「ストロークをどこに打つのか?」ラリーの中でコースを決めるタイミングは・・・?

    ストロークのコースの打ち分け、テニスの基本中の基本。それでも上級者の中でも、その「打ち分け」のタイミングが自分で把握できていない人がいます。自分自身…

  8. テニス メンタル

    リターン

    「ダブルスの試合で、相手の並行陣を崩す!」為に必要な、リターン側の前衛の役割5つ

    安定したネットプレーを得意にするダブルスプレイヤーは、並行陣で挑んでくることが多いですよね。特にサーブからネットを取られる流れに乗せてしまうと、あっとい…

  9. テニス サーブ

    サーブ

    「デュースサイドからセンターへのスライスサーブ」は試合で有効なボディサーブに!

    スライスサーブといえば、ワイドに切れていくことで有効なサーブ。特に左利きの方は、得意にしている方も多いかと思います。このデュースサイドからのスラ…

  10. テニス リターン

    ボレー

    ダブルスで「アングルボレーが打てる」ようになると、セオリーとは違う戦術でポイントが獲れる!

    「まずい、打たれる!」と思って態勢を低くし、捕球できる準備をしても「自分がケアしていないコース」に打たれてしまう・・・。強い対戦相手と試合をすると、そん…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブこそ、最近の自分を動画で見ておかないといけないショット
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    初対面の人とペアを組むときに、意識したいコミュニケーション4つ
  3. テニス サーブ

    サーブ

    試合に備えて積んでおきたい、サーブ&ボレーの基本練習5つ
  4. テニス スライス

    ボレー

    自分のボレーを「下半身から重たいボール」にする、4つの秘訣
  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    予測力を磨けば「スマッシュは返球できる!」テニスの試合に必要な予測力とは?
PAGE TOP