メンタル

「1セットマッチ5-2リードは要注意」テニスの試合で挽回されやすい原因を考えてみる

5-2でリードしているときに、なぜかテニスの試合は挽回が起きやすい。

以前にもテニスというスポーツは「挽回されやすい競技」であるという話をしましたが、5-2のスコアは鬼門とも言えます。

なぜ、このチェンジコートのタイミングが危ないのでしょうか・・・?

 

「1セットマッチ5-2リードは要注意」テニスの試合で挽回されやすい原因を考えてみる

 


 

1.チェンジコートという魔の時間が、メンタルを揺さぶってくる

あと1ゲームで終了、というときって、早く試合を進めて「終わらせたい」と考えてしまいませんか?

それが人間の自然な心です。

5-2のチェンジコートのタイミングは、勝っている中でその欲と、どこか焦る自分を落ち着かせないといけません。

このチェンジコートの時間が、アナタの何かを狂わせてしまっている可能性は大です。

 

2.相手が吹っ切れた状態で、思いっきり来るケースが多い

2-5と後が無くなったときには、相手が思い切って振り切れたプレーをしてくるケースも多いです。

何かをしないと負けになる、トライしてみる、思いのほか上手くいって勢い付く・・・という試合を、たくさん観てきました。

アナタ自身、そういう相手のプレーを封じることが必要です。

手負いの熊は、恐ろしい。

しっかりとトドメを指すべく、相手のミス待ちにならないようにしましょう。

乗り越えるべき壁は、シングルスの試合では多く有ります

 

3.テニスは「マッチポイントを逃す」と勝利が遠のいていく

5-2の次のゲームであと1ポイントとなっても、それを落とすとまた次のゲーム。

5-3、5-4となりチェンジコートになる可能性もあり、そうなるとアナタの頭の中は「しまった・・・」という後悔の念でいっぱいになっていることでしょう。

リードしているのにあと一歩、と考えるのではなく、あと一歩を全力で駆け抜けるように意識しましょう。

 

4.逆の立場を経験して、その経験を活かしましょう

5-2から逆転できたときのこと、アナタは覚えていますか?

相手のミスと自分のナイスプレーがどう重なったのか、そのデータは重要な財産になります。

テニスノートの出番ですね。

プロの試合でもシード選手に勝ったり、逆転負けしたりの繰り返しです

そしてアナタ自身がまくられそうになったときには、その経験を活かして例えば「ミスを減らす」ことをしっかり実践するなど、どういうプランで進行するか、迷いが無い状態で試合を進めていきましょう。

 

迷いは全てを狂わせます。

勝ちたいという気持ちが強いと、いつものスィングが全くできない。

プロの試合、グランドスラム決勝ですら、そんな選手が2セットアップからたくさん敗退していきました。

どうしても相手の良いプレーが続けば、それは5-2のリードが偶然だったのかも知れません。

シングルスの試合は、準備がとても大切

最後まで、アナタ自身で決断してやり切ることを実践していきましょう!

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    すごくテニスが上手いのに、「知り合い同士の試合」に弱い人は意外と多い

    皆さんの周りにも、いませんか?草トーや市民大会、団体戦で「知り…

  2. メンタル

    「チャンスボールを打つときに、カッコつけてスカしている」選手は、大事なポイントで絶対に足元をすくわれ…

    チャンスボールを打ち込むとき、攻撃していくとき、アナタは自分がどう映っ…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    自分のことを疑うのは、試合前まで

    準備、の大切さ。何度も書いて来ましたし、その中で「自分への疑い…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    緊張しない人は、ほぼ100%大成しない

    「試合で緊張して、力を出し切れません…」こういうお悩みのご相…

  5. テニス 指導

    メンタル

    自分の失敗を本気で活かせる人は、実はすごく少ない

    試合に出続けていると・・・つい、「何が失敗なんだか、分からなくなる」よ…

  6. メンタル

    テニスの試合中、「緊張した場面では口角を上げて」、意図的に自信を取り戻そう

    試合の緊張した場面、アナタはどんな形で解消していますか?緊張す…

特集記事

  1. テニス 守備

    リターン

    横に曲がるスライスサーブ、リターンでの対策は?
  2. ダブルス

    ダブルスの試合で、「サービスキープを安定させる」為にペアで意識したい4つのポイン…
  3. テニス リターン

    その他

    真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    自分が何をしたいかよりも、「何を求められているか」について考えれば、まだまだテニ…
  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、守備力を上げる基本戦術とは?
PAGE TOP