過去の記事一覧

  1. テニス 部活

    その他

    テニスの試合で「自分自身の失敗を活かす」為に必要な、意識改革とは?

    スポーツの試合には、失敗は付き物。例えば野球のバッターであれば、3割打てれば一流、と言われる世界。でもその3割の実績を出すには、残りの7割の失敗…

  2. テニス マナー

    その他

    試合後に相手に感想を聞いてみるなら、「ある言葉」を使うと効果的に引き出せます

    試合後に、対戦相手と話す機会があれば、ぜひ色々聞いてみたい。とはいえ、アドバイスをもらうだけだと、なんだか自分がずっと責められているみたいで辛くなる。…

  3. テニス ロブ

    メンタル

    「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメンタルが養われていく」…

    今回、アンケートを実施させて頂いて、一番多かったお悩みの相談内容は「メンタル面」についてでした。とにかく試合で勝てないのは、自分のメンタルが弱いから。…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「チャンスで後はストロークで決めるだけ‥」な場面でミスしない為に、大事なのは回転をかけたショットです…

    チャンスボールになると、急にぎこちない感じになる方、何ででしょうか・・・。確かに「打てば決まる」という場面では、独特な雰囲気がありますよね。たく…

  5. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合に出たいのに、「ダブルスの練習しか出来ない・・・」ときに意識したいこと

    シングルスの試合に出たいのに、チームの人数が多くてダブルスの練習しか出来ない。テニススクールに通っている方も、そういう方多いんじゃないでしょうか。…

  6. テニス 調子

    戦術

    テニスの試合で調子が良いときこそ気を付けたい、「得意なショットとコース」に固執すること

    自分の調子が良い・・・ときに試合に勝てる、と限らないのがテニス。調子が良いときには、逆に注意しておかないといけないことがある。それは、自分のショ…

  7. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの練習をより実戦的に行う為に、すぐに出来るアイデア5つ

    ダブルスの練習、意外とバリエーションが少なくてマンネリ化しがちですよね。今回は普段の練習で一工夫するだけで、より試合で活かせる実践的な練習に出来るアイデ…

  8. テニス 戦術

    シングルス

    「相手に攻撃させないテニス」を意識して戦おう

    試合を勝ち抜いていけば、強い相手との対戦は避けられない。男性でも女性でも、コントロールショットに優れた対戦相手と戦うのは、すごく厳しいもの。です…

  9. テニス メンタル

    メンタル

    「練習では色々出来るのに、試合になると何も出来ない」人は、どんな意識で試合に臨めば良い?

    練習と試合では、やっていることが違い過ぎる人。練習では得意なショットをどんどん打てるのに、試合では全く打てない、無難なプレーに終始している選手はもったい…

  10. テニス ストローク

    ストローク

    「ミスが多いから丁寧にいこう‥」と意識し過ぎると、今度は足が止まってしまう人はどうすれば良い?

    試合の中で、ミスが多いときは「丁寧さ」が大事になります。ですが、しっかり丁寧にやろうと考え過ぎると・・・今後は足が止まってしまう。次第に頭の中が…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 準備

    その他

    「自分はスロースターター」って、結局は準備不足だってこと
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    素振りの練習で上手くなる人は、「色々なシチュエーションを想定して」素振りがやって…
  3. テニス知識

    「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. テニス ストローク

    ストローク

    トップスピンロブは「高い軌道のストローク」で、自然に打てるようになる
  5. ダブルス

    雁行陣の前衛に必要な、洞察力について
PAGE TOP