過去の記事一覧

  1. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを安定させたいなら、ボールの回転の向きを斜めに変えてみよう

    今回は、スピンサーブの安定感について。私自身、高校時代にこの感覚を掴んでグッとサーブが得意になりました。スピンサーブって、どうしてもボールを「縦…

  2. テニス リターン

    その他

    真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚悟しよう

    テニスの試合を勝ち抜いていけば、周りの目も変わってくる。アナタ自身、まずこのことは覚悟しましょう。万人から好かれる、なんて無理。錦織選手…

  3. テニス ボレー

    その他

    「あぁ・・・助かるなぁ」と、試合中に感じた相手のプレーをまとめておくと参考になる

    テニスの試合で、相手に助けられたこと、ありますか?「全く無い!」と言った方、めちゃくちゃ強い選手か、それとも鈍感な選手か・・・どちらかでしょう。…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに出てストロークを沈められるのが嫌なら、「ネットにベタ詰め」を一度経験してみよう!

    テニスの陣形やポジションで、完璧なものなんて無い。それなのに、試合の中ではコート全てをカバーしたいという想いから、結果的に中途半端なポジショニングになっ…

  5. テニス リターン

    ボレー

    ストローク主体のプレイヤーは、「前におびき出して、ボディ狙い」で簡単に調理出来ます

    ボレーやネットプレーが苦手な相手は、ずっと後ろでストロークばかり。前でのプレーは、自分で選択しない限りはあまりテニスの試合で使わない。特にシング…

  6. テニス 予測

    テニススクール

    テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う

    テニススクールに通っている皆さん、普段はどんな雰囲気で練習をしていますか?学生時代の部活やサークルと違い、性別や年齢、立場も色々。試合に出ている…

  7. テニス メンタル

    メンタル

    「思い悩んでる暇があったら動く」習慣がある人は、テニスの試合でも強い

    テニスに悩みは付き物。私自身、たくさんの悩みと向き合ってきましたし、その悩みが自分自身を強くしてくれたと思っています。悩む、というと少し消極的な…

  8. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュの決定力を上げるには、「溜めてからのコース変更」をできるようにしておくと試合で勝てる!

    スマッシュは速さと華やかさがある。シングルスでもダブルスでも、決まると一層、盛り上がっていきますよね。試合に勝てる選手、結果を出している選手でス…

  9. テニス サーブ

    練習メニュー

    「テニスを教えて欲しい」と周りから頼まれたら、それはアナタが成長出来る最高のチャンスです

    面倒くさいと思うのか、チャンスだと思うのか。学生の皆さんからすると、正直面倒、と感じる方が多いと思います。私自身、そうでした。交代で下級…

  10. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレーの基本は、「ネットの2メートル上を狙って」思い切りアウトする気持ちで

    ドライブボレーは、一昔前まで一部の選手だけが使う武器でした。それが、いつの間にか一般の方も多くが使うスタンダードな技術になっている。ラケットやガ…

カテゴリー

特集記事

  1. シングルス

    「シングルスの試合で、体力が切れても粘り勝ちしたい!」ために必要な考え方4つ
  2. テニス リーダー

    戦術

    毎年団体戦3回戦止まりの学校なら、「シングルス3本+ダブルス2本」の団体戦の戦い…
  3. テニス メンタル

    ロブ

    トップスピンロブに切り替えた人から、テニス上級者になれる
  4. リターン

    リターンに最適な、テイクバックの高さについて
  5. テニス 部活

    練習メニュー

    高校からテニスを始めても「上達して強くなる」為に、必要な意識4つ
PAGE TOP