過去の記事一覧

  1. テニス ストローク

    ダブルス

    右利きプレイヤー視点で、ダブルスのリターンサイドを考えてみると・・・?

    今回は、ダブルスのリターンのサイド、について考えてみたいと思います。右利きの視点で、すみません。左利きの方には申し訳ありませんが・・・ぜひ「逆」…

  2. テニス メンタル

    戦術

    プレーに波がある人は、「上の部分」をコントロールしていこう

    試合中に良いとき、悪いときがハッキリしている人。なかなか試合で勝てませんよね・・・。良いときが続いていくわけでもなく、肝心なときに悪いときは来て…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    「ワイドへのスライスサーブ」を磨いておいておけば、絶対に有効です

    打てそうで打てない、しっかり練習している人が少ない。その技術の一つは、ワイドへのスライスサーブ、です。右利きの人は、意識が低いな・・・と思ってし…

  4. テニス ボレー

    リターン

    ダブルフォルトは、「積極的にもらいに」いかないと!

    「あぁ・・・このポイント、ダブってくれないかな・・・」と、思うときありますよね。30-30や30-40のようなとき、つい祈ったことがある経験がある人、ほ…

  5. テニス 壁打ち

    ストローク

    テニスの壁打ち、ペースを上げてやってみよう

    ストロークの構え直しが遅い人、遅いと感じている人。そんな人は、ぜひ「壁打ち」をやってみて欲しい。テニスの初心者の頃、または近所で一回くらいはやっ…

  6. テニス ダブルス

    その他

    「指示されたことをやるので精一杯」な状態では、人は成長し辛いと思う

    テニススクールでも部活でも、余裕が無い・・・とき、ありますよね。もちろん、本人は一生懸命やっているし、それはすごく立派なこと。ですが、やはり誰か…

  7. テニス ダブルス

    その他

    内容に満足出来ないけど勝ったという試合は、立派な試合

    皆さんも、経験ありませんか?やりたいテニスは出来なかったけど、何とかどうにか勝った、という試合。「もうこんな試合はしたくないな・・・」と思ってい…

  8. テニス メンタル

    ダブルス

    「サーブが強い、ボレーも手堅い・・・」そんな強豪ダブルス並行陣ペアを倒すのに、必要な意識4つ

    ダブルスの試合をしていて、サーブもボレーも強力で手強い。並行陣で前に詰められると、もう手立てが無い・・・ようなプレッシャーを感じる試合、皆さんは経験あり…

  9. テニス メンタル

    メンタル

    大きな決断をするときに、「周りからどう見られるか?」を判断材料にしてはいけない

    環境を変える、ショットを変える、戦術を変える。成長することとは、変わることであると何度も書いてきました。ですが、その決断をするうえで、今日は皆さ…

  10. テニス ボレー

    ボレー

    タッチ感覚は、「ボールのどこをラケットで触るのか」の方が大事

    ボレーで磨きたい、「タッチ感覚」。柔らかいドロップ系のショットや、ファーストボレーを自在にコントロール出来るようになると・・・きっとテニスってもっと、幅…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュでパンチ力が欲しい人は、プロネーションを使って弾こう
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合で勝てるダブルスペアになっていく為に、「お互いで信頼関係を築く」のに必要な意…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「厳しいロブをしっかりカットして粘りたい」ときには、まず相手の出…
  4. ダブルス

    「ダブルスペアとのポイント間の話し合い」って、実際の試合でどうやってますか?
  5. テニス スマッシュ

    戦術

    強い選手は、リードした後にアグレッシブに戦術を変える
PAGE TOP