- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
大きな決断をするときに、「周りからどう見られるか?」を判断材料にしてはいけない
環境を変える、ショットを変える、戦術を変える。成長することとは、変わることであると何度も書いてきました。ですが、その決断をするうえで、今日は皆さ…
-
タッチ感覚は、「ボールのどこをラケットで触るのか」の方が大事
ボレーで磨きたい、「タッチ感覚」。柔らかいドロップ系のショットや、ファーストボレーを自在にコントロール出来るようになると・・・きっとテニスってもっと、幅…
-
「ボールに勢いがない対戦相手」に苦労する、のは何でだろう?
ポワーン、ポワーンとつないでくるだけのような相手。「勝ったな・・・」と思ったのも束の間、試合が始まってみると本当に戦いにくい。そんな経験、皆さん…
-
なぜ、ダブルスのボレーが決定打にならないのかと言えば、アナタのショットがワンパターンだから
ダブルスの試合、決定力があるペアは強い。逆に言えば、決定力が乏しいペアはボレーでもなかなか決まらないし、結局長いラリーで攻守が交代していく・・・。…
-
サーブ&リターン、だけになりがちな単調な練習を脱却する、改良案3つ
練習メニュー、後半の定番と言えばこの練習。サーブを打って、リターンして・・・そのままクロスラリー、を何となく。実際にこういった練習、マンネリ化し…
-
どんなに上手い選手でも、テニスは自分のポジショニングによって打てる場所は限られる
テニスが上手い人、対戦相手って「いつもでもどこでも、好きな場所に打てる」ように感じること、ありませんか?凄く上手い人って、何を考えながらテニスしているん…
-
良い意味で「対戦相手を認める」ことが出来れば、試合はもっと楽に戦える
ネットを挟んだ相手は、倒すべき相手。もちろん、倒す為には対戦相手との「差」を作る必要があるのですが、対戦相手を「受け入れる」という意識も大事。が…
-
2対2のボレーボレー、4アップの陣形から前衛が動いていく為の練習メニュー
ダブルスの試合、レベルが上がってくると4人全員がネットに出る、4アップのような陣形も増える。並行陣を身に付けないなら、同時に相手も前に出て来てこの陣形、…
-
ネットに近付けば近付くだけ、動作がシンプルでコンパクトになる
テニスコートって、結構広い。広いコートの中で、自分が求められるショット、というのもどんどん変わってくる。ネットに近い、遠い、という感じでどこを自…
-
「錦織圭」選手について、アナタは自分の意見を持っておく必要がある
重たいタイトルですみません・・・が、最近思うことを、書いてみたいと思います。錦織選手、先週末の大会は残念ながら決勝で敗退。ニュースで見た方も多い…