過去の記事一覧

  1. テニス シングルス

    フットワーク

    サイドステップよりも早い!「クロスオーバーステップ」を!

    シングルスの試合、左右前後に走り回ってコートをカバーする。でも、圧倒的に多いのは横の動き、ですよね。そこで差が出るのが、ステップ。サイド…

  2. テニス サーブ

    スマッシュ

    身体を後ろに傾けて打つスマッシュ、が実は9割

    スマッシュを試合の中で打つイメージ、皆さんはどんな「身体の使い方」を想像するでしょうか?下がってジャンプ?そうです、試合では、圧倒的に自分の後ろ…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    「セミショートクロス」を、試合で使っていこう

    もうすぐ全仏オープン。クレーコートでの熱い戦いでぜひ注目して欲しいのが、ストロークの技術ですよね。ただ深い、だけではもはや相手は崩せない。…

  4. テニス 試合

    メンタル

    試合に出る勇気がある人は、他人からの評価を受け入れることが出来る

    「せっかく休める土日なのに、よく試合なんて出ますね・・・」と、言われることは少なくありません。そうか、確かに30歳も超えて試合に出ているなんて、普通の人…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    スライスのストロークで「厚い当たり」、を身に付ける3つのコツ

    スライスを武器にしたい、でも何をすれば・・・?と悩んでいる皆さん。バックハンドで何となく打っているけど、浮いてしまって結局相手に決められるスライスを卒業…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    自分のサーブがフォルトした時も、相手リターンの反応はしっかり見ておくこと

    自分が打ったサーブが、「フォルト!」のコール。もう意識はセカンドサーブに・・・ですか?そういう選手は、もったいないし観察力不足。自分のフ…

  7. テニス シングルス

    戦術

    相手に自滅を促す戦い方は、究極の体力温存法

    テニスの試合で、「楽に勝てたな・・・」という試合、皆さんも経験あるはずです。勝った試合って忘れやすいと思いますが、ちょっと思い出してみて下さい。…

  8. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、「腕を真っ直ぐ」にすることでパワーアップ!

    最近、少しずつ「片手バックハンドストローク」の方が増えているように感じます。まだまだ学生の皆さんは両手打ちが多い、と思いますが、社会人やプロ選手でも少し…

  9. テニス 試合

    メンタル

    これで良いと思った時点で、テニスの成長は止まる

    誰しも試合に出ている人は、どこかで「認められたい」と思っている。だからこそ、しっかり結果を出したいと頑張るし、それは自然なこと。でも、その欲求自…

  10. テニス リターン

    リターン

    リターンゲームからリズムを作れると、サービスゲームも楽

    私が審判をしていた10年以上前は、男性の選手はほぼ8割、トスに勝ったらサービスゲームを選んでました。ですが、今は約半々くらい、という話を聞いたことがあり…

カテゴリー

特集記事

  1. ダブルス

    「ダブルスで格上ペアを倒したい!」と思うなら、テニスでクロスの勝負はあえて捨てま…
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    情報が手に入る時代だからこそ、今はテニスが難しいのかも
  3. その他

    女子ダブルス交流会 ご参加ありがとうございました!
  4. テニス ボレー

    その他

    「自分を知れば、自分の強みが見えてくる」ために、テニスでは他人の視点が必要です
  5. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーで、「ベースライン上からのハーフバウンド」でのライジングショッ…
PAGE TOP