過去の記事一覧

  1. テニス ポジショニング

    ボレー

    頭の真上のボレー、はフォア?バック?

    みなさんは試合の中で、正面の頭上のボレー、どうやって打ってますか?正面だから、バック?それともフォア?私は、この箇所のボレーはフォア、がオススメ…

  2. テニス 大学

    日々の雑記

    根拠のある自己流は、セオリーに勝る

    みなさんは、自分の中で大切にしている「言葉」ありますか?最近、私自身文章を書くようになってから、よく考えることがあります。あるようで・・・無いな…

  3. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスの前衛なら、「連続して2回触るプレー」でポイントを獲りにいこう

    ダブルスの試合で、前衛のポジションにいるとき。私はなるべく、この意識でプレーするようにしています。出来るだけ、2回連続で自分が触る。そう…

  4. テニス ボレー

    ストローク

    両手バックハンドのストロークを振り切れない人は、テイクバックから更に肩を入れよう

    以前にも少し書いたコツ、ですが、ストロークが振り切れない方へ。特に、両手バックハンドですね。ダイナミックな硬式テニスならではのショットですが、意…

  5. テニス ダブルス

    練習メニュー

    いつものボレーボレーを、実戦的な練習に変える5つのアイデア

    普段、みなさんも練習していると思います。ネットを挟んで、短い距離でボレー対ボレー。この練習、ついマンネリ化しがちだと思うんですよね。ノー…

  6. テニス スライス

    スマッシュ

    バドミントンのように、スマッシュの後は前をケアしよう

    最近、バドミントンの日本勢の躍進がすごいですよね。近しいテニス、も頑張らないといけいないな・・・と思うのと同時に、バドミントンから学べることってすごく多…

  7. テニス ガスケ

    リターン

    ボールをよく見る、とは、「ボールに書いてある文字を読む」くらいのつもりで

    リターンでボールをよく見ること。大事ですね。でも、これだってある意味、みなさん意識していることですよね。「ボールよく見て!」というアドバ…

  8. テニス サーブ

    サーブ

    自分のセカンドサーブに、型が無いと思いませんか?

    みなさんが試合の中で、「無いと困るもの」って、何でしょう?私は、セカンドサーブだと思います。セカンドサーブ、のしっかりした型、自信をもって「ある…

  9. テニス フットワーク

    戦術

    ある程度攻めて来る相手の方が戦いやすい、だから・・・?

    テニスの試合、みなさん感じるところはありませんか?粘ってくる相手よりも、ある程度攻めてくる相手の方がやりやすい。だからこそ、みなさんはどういう戦…

  10. テニス メンタル

    メンタル

    自分への疑いが晴れれば、自信に変わる

    試合の中で、自分に自信を持ち続けること。難しいですよ。それは、当然の話。だって、みなさん自身、自分自身のことをよく知っているから。…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス クレーコート

    ストローク

    テニスの試合では、チャンスボールから攻撃していくときに、「ボールを見ながら相手も…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「チャンスだ!ボレーで決めれる!」ときにこそ、パワーではなく強気にコースで勝負し…
  3. ロブ

    ミックスダブルスで、「男性サーブを女性がどう返すのか?」について
  4. テニス 前衛

    フットワーク

    熱いラリーをしながらも、「自分が今、コートの中のドコ?」にいるのかは把握しておく…
  5. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合で対戦相手の特徴を掴むなら、「最初の対応の癖」をしっかり把握して覚え…
PAGE TOP