目次
ネットプレーに自信が無い人は、どんなプレーに苦手意識が強いのか。
まず、ネットから少し離れた位置にいるときに打つ、「低い位置のローボレー」に苦手意識が強いように思います。
でも実際は、このローボレーよりもハーフバウンドしたボールを打つハーフボレーを打つ機会の方が多かったりする。
ハーフボレーが打てるようになると、ベースライン近くで急に深いボールが来たときにも、的確に処理が出来ます。
この機会に、ちょっとしたコツを掴んで「ハーフボレー」を覚えることで、プレーの幅を拡げて余裕を持ってみませんか?
きっと、テニスがまたグッと楽しくなります。
出来るとネットプレーに余裕が持てる、「面を下向きにしてハーフボレー」を覚えてステップアップしませんか?
■ハーフボレーは、難しくない!
ハーフボレーは難しいという意識がある方は、あるコツで飛躍的に上達します。
もう既に上手い人は実践している方もいると思いますが、改めて。
ボールに当たるときには、「ラケット面をしっかり下に向けること」。
ハーフボレーは言ってみれば超ライジングショットですので、ボール自体にもかなりの勢いがある状態。
しっかりラケット面を被せないと、弾き飛ばされてしまうのです。
勇気を持って、ラケット面を下に向けることができれば、きっと良い軌道でボールをコントロールできると思います。
■ラケット面のコツを掴んだら、あとは先回りしよう!
「ラケット面を下に向けて、被せるイメージ」が出来たら、次は何を意識すれば良いか?
それは、早く打点に入って「ボールを待ち構える」ことです。
それも、目線を落とした低い態勢で。
ハーフボレーが上手い選手って、低い態勢で早く打点に入って、打つと同時に更に前にくる・・・そんなプレッシャーのかけ方をしてきますよね?
前に行きながら打つのに、ハーフボレーはとても相性が良いのです。
しかし、その為には「球筋に先回り」して待ち構えておかなければいけません。
■「ノーバウンド?」「ハーフボレー?」は究極の決断
テニスには判断力が求められます。
その最たるものが、この「ノーバウンドなのか?」「ハーフボレー=ワンバウンド」なのか、という判断。
テニスというスポーツにこの2つの選択肢がある以上、足元のボールは常にこの決断を速くしなければなりません。
厳しい、難しい問題です。
普段の練習から、「はっきりノーバウンド、またはワンバウンド」のように、分かりやすい練習ばかりになってはいませんか?
たまには自分たちの「判断力を鍛える」為に、意図的にハーフボレーの練習を取り入れてみましょう。
判断力は、練習で必ず養えます。
「自分は優柔不断だから・・・」と、性格のせいにするのは、やめましょう。
判断力を養う練習は、遠い距離でのボレーボレーや、ネットから離れた位置であえて「ハーフボレーと通常のボレー」を混ぜるように、工夫次第でいくらでも出来ます。
いつでもノーバウンドで返球できるし、さっとグリップを変えてハーフボレーも出来る。
その為に、まずはラケット面をしっかりチェック!です!